6月 27月曜日
久しぶりに朝から強い陽射し… さぞや気温も上がったんだろうなぁ~と思っていたわけですが… 最高気温26.9℃??? いや、いや、いや… 体感は、もっと暑かったような… (ーー;) ちょっと過ごし易い日が続いただけに堪えた… (T_T)
先日(2016/06/18)地元の沢沿いの林道を歩いて、オオルリの(たぶん)夫婦やサンコウチョウを撮った時にノジコも頻繁に姿を見かけました (^^♪ が… 撮っていた時は白いアイリングが見えたため、単純な私はノジコだと思っていたわけですが… 下嘴が鉛色で無いヤツもいたりして… 下の3枚は、全てノジコだと思っていたのですが… 自信が無くなってしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



コイツが最も自信がありません (ーー;) ノジコだと思っていたヤツ等と一緒に居たため、完全にノジコの幼鳥だと思っていたのですが… いやぁ~… 難しい… 名札希望です (^^ゞ
ってことで、ナンダロウ… 超ぉ~ダルいんですけど… 完全に気温差にやられてしまったかなぁ~ (ーー;) 今週と来週の2週間は、仕事でバタバタするんだけどなぁ~… こんな体調だと先が思いやられる… 今日は、ちょっと早目に寝て、体力を回復しておかないとマズイなぁ~等と言うことを考えている至って優等生な今夜の私です m(__)m
6月 14火曜日
なぁ~んか怪しい雲が多かったため、日照時間が殆ど無かったのに… 室内に居ると、そりなりに暑いと思ったんだけど… 夏日にはならなかったんだ??? (?_?) 人間の(と言うか私の)感覚なんて当てにならないんだなぁ~ (^^ゞ
この前の土曜日(2016/06/11)に地元の沢沿いの林道を歩いてサメビタキを撮った時に、アチコチでノジコに遭いました (^^♪ やっぱりノジコは、沢沿いだな (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



サメビタキを撮っていた正にその場所では、他にコサメビタキの親子が、ズ~っとチョロチョロしていてくれたため、ジックリ腰を落ち着けてパチリパチリとしていました。 ちょっとサメやコサメと違う感じのヤツが見えたため、ファインダを覗いて確認すると… キビタキでした (^_^)v こっちの林道では、声は聞こえてはいたものの姿を確認できたのは、今シーズン初だったりします (^^ゞ なぁ~んか安心してしまいました (^^♪
ってことで、気温に対しての感覚が妙な事になってしまっているようで… (^^ゞ 感覚が狂っているってことは… 相当意識して注意していないとマズイことになってしまうのではないかと… やっぱり梅雨って苦手だぁ~… 等と言うことを感じてしまった今日の私でした m(__)m
5月 22日曜日
今日も朝から快晴~ (^^♪ 陽射しがキツカッタわけですが、午前中に地元の沢沿いの林道を歩いてきました (^^♪
オオルリやサンコウチョウを期待しての散策だったわけですが… オオルリの囀りを1度聞いただけでした (T_T) サンコウチョウは先週1羽確認していたため、今週は数が増えていると予想していたのに… (T_T) なぁ~んか鳥影が全くだったのは、ナゼ???
あまりに野鳥の気配が無かったため、風が吹いてくる木陰で様子を見ることにして休んでいると… 割と近いところにノジコが飛んで来てくれました (^_^)v 眼先が黒く、アイリングが目立たなかったため、アオジかな??? とも思ったのですが… 下嘴が鉛色ってことで、ノジコで良いはず… 微妙… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



あまりに野鳥の気配が感じられないため、トボトボと沢沿いを歩いていると、2羽の大型の黒いアゲハチョウが湿った地面で吸水中でした。 カラスアゲハでした (^^♪ 羽を小さくパタパタさせていて、なぁ~んか喜んでいるように見えました。 しかも2羽のパタパタが妙にシンクロしていて… ちょっと微笑ましかったりして… (^^ゞ
ってことで、先週までは何ヶ所かで囀っていたオオルリがパッタリ囀りを止めてしまったのは、相手が見つかって、もう必要無くなったと言うことなんだろうか??? ソレだったら良いんだけど… 相手が見つからなかったため、どこか別の場所に移動してしまったとしたら… (T_T) サンコウチョウも、先週確認したのに… (T_T) 毎年、オオルリもサンコウチョウも子育てしてくれる場所なのに… 困ったなぁ~… これからの季節は、ちょっと厳しいことになりそうだなぁ~と、強く感じてしまった今日の私でした m(__)m
5月 19木曜日
今日の最高気温は26.7℃か… 毎日、こぉ~んな気温か… 5月なんだけどなぁ~… (^^ゞ
この前の日曜日(2016/05/15)に地元の沢沿いの林道を歩いた時に、コサメビタキとオマケのサンコウチョウやオオルリに遭った時には、多くのノジコにも遭えました (^^♪
1羽のノジコが直ぐ近くの良い感じの枝に留まって、よく響く声で囀ってくれました (^^♪ 陽射しがタップリでコントラストが強かったため、相当コントラストを下げて現像してみましたが、それでも… まぁ~タップリ陽射しはウエルカムなんですけど、ほどほどが良いなぁ~… (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
撮っていた時は全く気付かなかったわけですが、現像の時に右足に足環があることに気付きました。 これって… どうなんだろう??? 研究のためなんだろうけど… 野鳥はストレスを感じないんだろうか??? 慣れちゃうのかなぁ~??? まぁ~この個体は元気に囀っていたから大丈夫なんだろうなぁ~ (^^ゞ
この日は近くで囀ってくれた↑の個体の他にも、アチコチでノジコが姿を見せてくれました (^^♪ ノジコの黄色がバックの明るい緑や、ちょっと暗めの緑と良い感じだなぁ~ (^_^)v



ってことで、こんな気温のまま盛夏に向かってマッシグラなんだろうか… (ーー;) まぁ~もう少ししたら梅雨だから、そんなわけはないかっ… (^^ゞ 私にとって野鳥との距離が最も近くなる5月も明日からは下旬か… なぁ~んかアッと言う間だなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m
…オッと… 未だサンコウチョウをちゃんと撮ってなかったか… 今月中に綺麗に撮りたいなぁ~ (^_^)v
5月 11水曜日
今日は1日中、雨が降ったり止んだり… 朝よりも日中の方が気温が低くなると言う… (ーー;) この時季は、雨が降ると一気に気温が下がるんだったと思い出してしまいました (^^ゞ
大型連休中の憲法記念日(2016/05/03)の午後に地元の沢沿いの林道を歩いてサンショウクイに遭った時に、ノジコも撮る事ができました (^^♪ 毎年、もっと沢山遭っているような印象があり、あまり積極的に狙ってはいなかったわけですが… 今年は、見かけるチャンスが少ないように思っていたため、遠くにソレっぽい姿を見つけて立ち止まっていると… 目の前の木に移動してきてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
いやぁ~… 逃げていく野鳥には慣れているわけですが… 思いっきり目の前にドォ~ンと来てくれると… ちょっと焦ってしまいました (^^ゞ が… 陽射しがタップリだったため、自分なりには良い感じで撮れたのではないかと… (^^ゞ 1チャンスだけだったのが、ちょっとだけ心残りだったりして… (^^ゞ



例年に比べてノジコが少ないのではないかと感じているわけですが… この林道では他にもミソサザイやキビタキに全く遭えていません。 どちらも例年であれば、何度か写真を撮る事ができるヤツ等なのに… なぁ~んか今年の地元は、ちょっと違うんだよなぁ~と感じる事が多く… これも思いっきりの少雪の影響なのかなぁ~… 一度はやって来てくれたヤツ等も、例年とは違う環境に違和感を感じて、近隣の高い山々へ速攻で移動していってしまったんだろうか… ちょっと寂しいなぁ~ (^^ゞ
ってことで、陽射しがタップリの15℃と雨がシトシト降っている時の15℃の体感気温って、随分と違うもんだなぁ~と強く感じた今日だったわけですが… 言うまでもなく、陽射しタップリの15℃が圧倒的に良いわけで… 陽射しタップリの15℃が毎日続いてくれると良いんだけどなぁ~…等と言う有りもしないことを真剣に願ってしまっている今夜の私です m(__)m
8月 05水曜日
猛暑日は、昨日1日で終わってくれました。 が… 34.6℃って… ほぼ猛暑日… いやぁ~もうグッタリです (ーー;) 今日は、昨日より気温の下がり方が遅いようで… 陽がくれ夜になっても未だ暑い… 熱帯夜になりそう… 寝苦しい事になりそうだなぁ~… (ーー;)
この前の日曜日(2015/08/02)の午前中に沢沿いの林道を歩いてサンショウクイに遭う前に、久しぶりにアオゲラに遭う事ができました。 前日(2015/08/01)の土曜日は、手入れの行き届いた里山で、かなり厳しい現実を突きつけられたため、コノ日は少しでも気配があればウロウロせずジックリ粘ると言う作戦で臨んでみました。 作戦成功でした (^_^)v 遠くではあったもののアオゲラ、メジロ、ノジコ(幼鳥かな?)、ヤマガラが顔を見せてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、とにかく野鳥の痕跡が少ない季節ではあるものの留鳥ってヤツが居る以上、何かしらには遭えるだろうと自分に言い聞かせながら闇雲にウロウロしなかったことが良かったようでした。 でもなぁ~… 体を動かすと言う目的を持っての散策だったりするわけで… まぁ~… 暑い時期は仕方無いかなぁ~と自分を納得させることにしたコノ日の私でした m(__)m
コメント一覧