オオルリ夫婦に再会でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

地元の沢沿いの林道を歩いた午前中は、心地良い風もあり割と過ごし易かったわけですが… 午後からは気温も上がって… まぁ~27.6℃くらいで済んで良かったのかな? (^^ゞ

オオルリオオルリ先週(2016/06/11)の散策時と全く同じ場所で、オオルリの♂と♀に遭いました。 ♂も♀も前回と全く一緒で虫を咥えたままジッとしながらも囀っていたことから、近くで子育て中の夫婦で、先週と同一個体ではないかと思います (^^♪ 1週間ぶりのご無沙汰でした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今日は他の場所でもオオルリにチョクチョク遭う事ができました (^_^)v 例年であれば、5月の方が近くで撮らせてくれる機会が多いはずだったわけですが、今年は先週に続いて今日も… この場所のオオルリに限って言えば6月の方が好調だったりします (^_^)v 例年であれば、6月から出遭いが少なくなり苦しむのになぁ~ (^^ゞ

オオルリオオルリオオルリ

ってことで、今日もアチコチでヒィ~ヒィ~、ピィ~ピィ~と如何にもヒナですよぉ~と言う感じの声が聞こえていて、賑やかだったわけですが… サンコウチョウの巣は、既にスッカリ空になっていました。 無事に巣立ってくれたと言うことであれば良いのですが… 実際は、どうだったんだろう… (?_?) この時期に1週間鳥見に行けない日本の正しいサラリーマンは辛い… 等と言うことを実感してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう