オオヨシキリとサンショウクイも撮りました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

曇りで陽射しの無い28.5℃は堪える… (ーー;) 今日の深夜から明日の午前中は雨になると言う予報ですので、過ごし易い気温になることを期待します m(__)m

この前の日曜日(2016/06/12)にサンコウチョウの様子を観に行った沢沿いの林道では、オオヨシキリとサンショウクイにも遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオヨシキリオオヨシキリ私のなかでは河原で遭う事のできるオオヨシキリですが、毎年この里山で大声を聞くことができます。 今年も早い時季から声は聞いていましたが、なかなか姿を観ることが出来ませんでした。 (^_^)v

サンショウクイサンショウクイサンコウチョウを観ていた時、近くに何時の間にかサンショウクイが登場していました (^^ゞ 全く声が聞こえかったため、最初はナンダロウと… ファインダを覗いてサンショウクイと確認できました。 ちょっと遠かった (^^♪

ってことで、この時の土日は野鳥達の繁殖や子育ての様子をタップリ堪能できました (^^♪ 鳥見には厳しい季節になってきてはいるわけですが… さぁ~て… 今度の土日は、どんな場面に出遭う事ができるんだろう… 等と、ちょっとだけワクワクして厳しい時季の散策のモチベーションが復活しつつある今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう