サンコウチョウに連荘で遭えました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

日が長くなったなぁ~と感じたわけですが… 明日(2016/06/21)は夏至か… そっか… 時が経つのは早いなぁ~… (^^ゞ

一昨日、昨日の土日で、地元の2つの場所でサンコウチョウに2日続けて遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

土曜日(2016/06/18)は、先週(2016/06/12)サンコウチョウの巣に気付いた沢沿いの林道に、状況を観に行って巣が空になっていることを確認した時に、空になっているんであれば気遣い不要と判断して、その場所で待っていると… ホイホイ鳴きながら登場してくれた♂をパチリとしました (^_^)v

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

昨日の日曜日(2016/06/19)は、手入の里山を歩いたわけですが… 一回りして戻ってくるとホイホイホイホイと聞こえたため、近付いていくと… 顔見知りの方が既に待機していらっしゃるところで、ご一緒させてもらってパチリパリとした♀です (^_^)v ♀はサービス満点だったのに♂はチラッとしか見えず… 来週の散策に期待です (^^♪

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、同じ場所だったらサンコウチョウに2日続けて遭っても珍しいことでは無いのですが… 別の場所ってのが、超ぉ~嬉しかったりして… (^_^)v 今年は、やけにサンコウチョウに遭う機会に恵まれているようです (^_^)v が… ♂を近くでビシッと撮ると言うミッションは達成できずにいます… まぁ~… 達成できる見込みがあるわけでは無いのですが… (^^♪ でも、諦めずに頻繁にウロウロしていれば… 等と下手な鉄砲を数撃ってナントカしようと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう