今日は午前中に地元の沢沿いの林道を歩いてきました (^^♪ ここ2、3日は、夜は気温が下がってくれ、朝のうちは割と過ごし易い気温で、散策も無理する事無く快適にウロウロできています (^_^)v しかも今日は、久しぶりにサンコウチョウの正調ホイホイホイを聞くことができました (^_^)v 声が聞こえたため立ち止まっていると、雌が姿を見せてくれためファインダを覗くと… 何やら虫を咥えたまま… もしや… と思い、暫く行動を観察することにしました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
アチコチの枝を飛び回りながらも虫は咥えたまま… もしかしたら近くに幼鳥が居るのでは… やっぱり (^^♪ まだ巣立ってから間もないと思われる姿の幼鳥を発見しました (^_^)v 下(↓)の3枚目でやっと(一応?)ツーショットを撮る事ができました。 左下に幼鳥、右上に成鳥雌… もう1羽左の奥に居たようだったんだけど… もうちょっと近かったらなぁ~… (^^ゞ
昨日(2016/08/11)手入れの行き届いた里山を歩いた時にもサンコウチョウの親子に遭う事ができました (^^♪ クロツグミの母娘を撮った正にその場所で、3羽のサンコウチョウが飛び回っていました (^^♪ こちらは、もう親(右)とほぼ同じ様な姿でした (^_^)v
ってことで、眼を覚ました06:00頃は20.9℃、散策を開始した08:00頃は23.9℃、散策を終えて家に着いた11:00頃には29.5℃と、なかなかの急激な気温の上昇で… 結局、今日の最高気温は14:50の32.3℃… まぁ~… 暑かったわけですが… チョット前とは違って湿度が低くなったような気がします。しかも、お盆直前のこの時期に、別々の場所で2日続けてサンコウチョウの親子に遭えるとは… ちょっとデキ過ぎのお盆休みのスタートを切ってしまったなぁ~(^^♪等と言うことを、ニヤニヤしながら考えてしまっている今日の私です m(__)m
あまりの幸運に、この後の休みの鳥運がボロボロになりはしないかと、ちょっと心配になっています (^^ゞ
コメント一覧