クロツグミの(推定)親子に遭いました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日は今年から制定された「山の日」と言うことで祝日で休み (^_^)v と言うかぁ~… 夏休みも続けて取って、お盆休みに突入~することにしました (^^♪

長期の休みになったため、どこか遠出すべきところではあるわけですが… いつもと変わらない地元の手入れの行き届いた里山を午前中のうちに歩いてきました (^^ゞ 昨日から過ごし易い気温が続いていて、今朝も大汗をかかずにウロウロすることができました (^^♪

いつものコースでブラリとしていると、第3ヘアピンでクロツグミの雌に出くわしました。 1回だけシャッターを切ったところで飛ばれてしまい… 残念な思いをしたわけですが、復路では第2ヘアピンと第1ヘアピンの間で、再びクロツグミの雌に遭えました。 今度は2羽で… 往路で遭った時も近くで声がチィーチィーとしていたことから2羽だったと思われ、往路と復路で遭えたのは同一個体の2羽だったのではないかと… しかも1羽は幼鳥のようでしたので親子だったのではないかと推測しています (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

クロツグミクロツグミクロツグミ

山の日のアカメガシワ心待ちにしているアカメガシワのレストランも開店準備が順調なようですが、未だ色付くまでは行かず… もうちょっと辛抱が必要なようです (^^♪ 今日は、他にオオルリの幼鳥やサンコウチョウの親子も撮る事ができ、ちょっと里山も活気を取り戻し始めたような気がしました (^_^)v

ってことで、今日の最高気温は遅い時間の15:20の30.3℃と、暑過ぎるということも無く、良い感じのお盆休みのスタートを切る事ができました。 しかしながら明日は、また気温が高くなるとか… (ーー;) なぜ8月11日が「山の日」になったのか??? 検索してみても明確な由来があるわけでは無いとのこと… お盆休みと続けて長期の休みを取りやすくすると言う狙いなんだとか… その狙いにまんまと乗っかって休みを堪能しないと損だなぁ~と感じている今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう