黒くは無かったクロツグミです

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

昨日からは最高気温で、10℃も下がったのか… この時期は、雨が降る/降らないで随分気温が違います。 夜になると、肌寒いほどで、体がついて行かない… (ーー;)

この前の日曜日の午後に、定点観察に行った里山で、クロツグミが得意げに囀っていました。 撮っていた時は、あまり意識していなかったのですが、体色があまり黒くない個体でした。 若いのかな??? E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

クロツグミクロツグミクロツグミ

陽射しもタップリで、ジッとしてくれたいたため、ジックリ撮ることができました。 割りとビシッと撮れていたため、現像する段階で、3枚撮ったモノの大きさを変えてトリミングしてみました。 やっぱりジックリ撮れると、後から何をやっても良い感じになるなぁ~ と、納得です (^^♪

ってことで、天気の崩れは今日までのようで、明日からは回復してくれるようです (^^♪ なかなか良い巡りで週末を迎えることができそうです。 さぁ~て… 今度の休みは、どんな野鳥に遭うことができるかなぁ~と、妙に楽しみになってきている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう