サンコウチョウを待ちました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥, 哺乳類とか

朝からスッキリィ~ (^^♪ 最高気温も14:30の21.0℃で清々しい1日でした (^^♪ 午前中に地元の沢沿いの林道を歩いた時は、20℃に届かず適度な風があり、超ぉ~気持ち良かったぁ~ (^_^)v

この時期に此処を歩く時の楽しみはサンコウチョウであるわけですが… 今日は全く声が聞こえず… 今年のコレまでの散策では、姿はなかなか観られないまでも声は何ヶ所かで聞こえていたのに… 等と思いながら折り返してきて先週(2017/06/04)もサンコウチョウの姿を観た場所で立ち止まってみると… かすかにホイホイと聞こえたような… しばらく待ってみると、今度は明確に声が… 探すと、長ぁ~い尾が見えました (^_^)v ほんの少しだけシャッターを切ることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

1時間弱ほど待機してみると、何度かチラチラ姿を見せてくれましたが、決定的な場所には来てくれず… (T_T) ただ前回(2017/06/04)と同じ様に♀も姿を見せてくれたりして… もしかして近くで営巣しているんだろうか… 次回は、もうちょっと粘ってみようかなぁ~ (^^♪ 等と思っていると、30~40m程の場所に大きな犬が… 誰か犬連れで散策に来たのかなぁ~… えっ!犬じゃないっ! (@_@;) カモシカ? この場所でカモシカに遭うのは2度目… いやぁ~居るんだネェ~ (^^ゞ

ニホンカモシカニホンカモシカニホンカモシカ

ってことで、今日はサンコウチョウの他にはオオルリの♂♀、コサメビタキ、ノジコ、サンショウクイを撮る事ができました (^^♪ しっかし… 市街地から、そんなに離れていない場所なのに様々な野鳥に遭えたりカモシカにも遭えたり… 何時もながら、俺って超ぉ~贅沢な場所に住んでいるんだなぁ~と実感しまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう