サンコウチョウは黙って登場でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

午後からは陽射しも厳しくなり最高気温は29.9℃(15:30)になりましたが… 沢沿いの林道を歩き始めた時は降っちゃうんじゃないかと心配になるほどで、一応傘を持ってのスタートでした (^^ゞ

サンコウチョウ一昨日(2017/07/15)の散策時にオオルリの幼鳥に遭えたため今日も顔を見せてくれる事を期待してキョロキョロしてみたわけですが… オオルリどころか野鳥の声が聞こえて来ない… それでもノジコやキビタキを撮って停めておいた車の所に戻ってくると… メジロやシジュウカラがサワサワしていたため様子を窺っていると… ツキ(ギッ)… 確かに聞こえたような… 2~3分の静寂の後、眺めていた枝にサンコウチョウが登場してくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

珍しくジッとしていてくれたためパチリパチリしていると、小さな移動を繰り返してくれメデタク数ポーズ撮る事ができました (^^♪ 今日は、ハズレの日だったなぁ~と諦めていただけに、最後の最後で登場してくれたサンコウチョウに感謝です m(__)m

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、3連休の最終日の海の日だったわけですが… いくら海の日とは言っても私の行動に変化は無く… 変なところでブレが無い私だったりします (^^ゞ そう言えば、今日はカラスアゲハが飛んでいたりアブラゼミの声が聞こえたりして、もう間違い無く盛夏なんだなぁ~… と感じたわけで… でも… 後ひと月もしたらお盆だし… お盆を過ぎれば、ちょっとは秋を感じられるようになるし… 等と色々なことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう