サンコウチョウが坊主頭でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

昨夜の段階の天気予報では、今日は終日くもりだったはずなのに… 午前中は雨が降ってしまいました (T_T) 最近では珍しいくらいの大外しって感じでした (ーー;)

午後から地元の沢沿いの林道を歩いてきました。 が… いつ降り出してもおかしく無いような空模様… 急ぎ足でウロウロしてみました。

過去に何度か姿を見かけたことのある場所で、サイレント状態のサンコウチョウを見つけました (^_^)v ファインダーを覗いてみると… 頭が小さい… 午前中の雨が残った木々を移動したために水で羽がペチャンコ状態なのかなぁ~… と思ったわけですが… ちょっと大き目にトリミングしてみると… 冠羽が既に抜けた状態… もぉ~冬羽への換羽が始まったの ??? 気が早いような… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

サンコウチョウサンコウチョウ♂の坊主頭を撮った後、散策を継続して折り返し地点まで行って戻って来て、また坊主頭を見せに来てくれないかなぁ~と待機していると、やっぱりサイレントで近くにサンコウチョウの♀が来てくれました (^_^)v が… タッチ&ゴーでした (T_T) しかも、陽射しが無さ過ぎで… キロク、記録 (^^ゞ

ってことで、本当に冬羽への換羽だったんだろうか… 未だ7月の中旬なのに早過ぎのような気がします (? ?) でも、やっぱり季節が進んでいるってことなのかなぁ~… そう言えば、先週までは見かけなかったオニヤンマがブンブン飛んでいたなぁ~… やっぱり確実に季節が進んでいるってことなのかなぁ~等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう