天気予報では終日雨… 完全に諦めていたわけですが、朝食を済ませて西の空を見ると… 降ってはいない… しかも曇ってはいるが、怪しい感じのドス黒い雲では無い… 何とかなるかなぁ~と思い、地元の沢沿いの林道へ7月最初の散策に行って来ました (^^ゞ
いつ降り出すか分からないため、傘を持って… とりあえずは先週土曜日(2017/06/24)までに4週連続で遭えたサンコウチョウの場所へスタスタと… 歩いていても林道は暗かった… (T_T)
オオルリやキビタキが顔を見せてくれたりしながら待つこと30分 (^^♪ 狙っていた場所とは反対の右斜め後ろ(東南東)から、微かにホイホイホイと聞こえて来ました。 先週の日曜日(2017/06/25)と同じ方向からの登場でした (^^♪ が… なかなか姿を見せてくれず… 右側の斜面で声が聞こえていたのに、急に左側から声が聞こえだし… チラっと動くものを発見! 一応、シャッターを切ってはみましたが… ISO3200、1/125~1/80秒… 動き回るサンコウチョウを相手に撃沈でした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
m43でISO3200では… (ーー;) それだったら無理にアップすることも無いような気もしますが… 記録することが大切と… (^^ゞ
ってことで、昨日(土)も今日(日)も終日雨の予報だったのに、午後からは降らなかった… ソレだったら午後からウロウロしたのに… でも、まぁ~… 撃沈したとは言え、一応サンコウチョウに遭えたし… 昨日は同じ新潟県の糸魚川では避難勧告が出るほどの降り方だったようだし… 上手くサンコウチョウが撮れなかったくらいでグダウグ言っている自分って… 小せぇ~なぁ~… 等と言うことを感じて、ちょっとテンションが下がってしまっている今日の私です m(__)m
まだ明日の月曜日にかけて強い雨が降るとか… って言うかぁ~… 大雨、洪水、雷注意報が出ているわけで… あまりオオゴトにならないと良いなぁ~… m(__)m
コメント一覧