ベニマシコとジョウビタキでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は朝の通勤時にポツポツ降っていた雨も早々に止んでくれましたが、陽射しも無く、ちょっと風があったからなのか? 案外、寒かった… (ーー;)

この前の土曜日(2017/03/11)に下越方面の水辺をブラリとした時に、ベニマシコに遭えました (^^)v

ちょっとした斜面に数羽が居ることは分かったのですが、肉眼で辛うじて捉えられる視界の範囲で、あっちでチョコ… こっちでチョコっと動くため、数は正確には分かりませんでしたが… ♂が数羽、♀も数羽がウロチョロしていたようでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3

ベニマシコベニマシコベニマシコ

ジョウビタキ割と短時間で去って行ってしまったベニマシコでしたので、もう1回遭えないかなぁ~と考えて、時間を置いてベニマシコが居た場所に行ってみることにしました。 ベニマシコは、そんなに都合良く現れてはくれませんでしたが、今度はジョウビタキが登場してくれました (^^♪ 超ぉ~ラッキィ~と思いながら、近付いてきてくれることを祈りながら待ちましたが… 速攻で去って行ってしまいました (T_T) この冬は、ジョウビタキが近くに来てくれません (T_T)

ってことで、暖かかったり寒さが戻ったりと、いかにもこの時季らしい天気が続いていて、いまひとつ体調がスッキリしないような気がしないでもないわけで… 気のせいかな… (^^ゞ せめて陽射しがタップリだったら気分もスッキリして、体調が… なんてことを言わないで済むのになぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう