3月 12日曜日
夜明けから快晴と分かる朝でした (^^♪ が… 放射冷却で08:00の時点でも1.7℃と寒く… しかしながら、そんな事はモノともせずに里山公園をブラリとしてきました (^_^)v
この前の火曜日~木曜日に降った雪が、先週の散策時にはスッカリ除雪されていた散策路に10cmほど残っていて、その上をわざと歩いて凍み渡りの気分を楽しみながらウロウロしていると、ピーンと張りつめた空気に、透き通ったフィ~フィ~が聞こえて来ました (^^♪ サクラの木にウソを発見してパチリパチリしていると、コチラに気付いて近くのタニウツギ移動しました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
この里山公園では、ソメイヨシノに留まっている姿しか見たことがなかったため、ちょっと新鮮でしたが、家に帰ってから検索してみると、案外種(実?)を食べるようでした。 そうなんだぁ~… 知らなくてスミマセン m(__)m
昨日(2017/03/11)行った下越方面の水辺でもウソに遭いました (^^♪ これは… ソメイヨシノでは無いような… そもそもサクラ? ナンダロウ? 植物も難しいなぁ~… (^^ゞ
ってことで、とにかく良い天気で、超ぉ~気持ち良くブラリとでき、休日のリフレッシュとしては最高ぉ~だったわけですが… ちょっと顔がヒリヒリ… ただでさえ陽射しが強いなぁ~と感じていたのに雪からの反射もあったりして… これからの良い天気の日の散策は、日焼け止めを塗ったほうが良さそうだなぁ~等と言うことを思ったりした今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧