ベニマシコが逆光に登場でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

ジョウビタキ先週の土曜日(2015/04/04)の午後に手入されている里山の様子を見に行った時に、ヒッヒッヒッと、ジョウビタキの鳴き声が聞こえてきました。 割りと近くに居ると思われる声の大きさだったのに、なかなか姿を見つけることができず… 少しだけ横に移動すると… ジョウビタキのメスを見つけることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

しかしながら細かい枝が込み入った場所から出てきてくれず… 少し待ってみたものの頑なに動こうとせず… 諦めかけた時に、別に動く影が… 「おっ! もう1羽居る!!! ラッキィ~」… で、ソッチのヤツは枝が込み入った場所から出てきてくれました (^_^)v

ベニマシコベニマシコン? アレ??? ベニマシコ??? 一緒に居たのは、ベニマシコでした。 この里山ではお初でした (^^♪ せっかくお初なのに逆光… ちょっと残念 (T_T)

ってことで、今日は暖かさが復活してくれ、一安心です。 このままの天気をキープしてくれれば、今度の土日は、かなぁ~りユッタリとした鳥見を楽しめそうだなぁ~… どぉ~んなヤツが顔を見せてくれるかなぁ~… 等と言うことをニヤつきながら考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう