地元のクロツグミ、キバシリに遭えました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

20140525撮影この時期、地元の手入れされている里山を歩いていると、ツツジの赤い花をアチコチで目にします。 緑の中に真っ赤な花は、とにかく目を引きます。 昨日(2014/05/25)散策した時も、やけに目に付いたため、思わずパチリとしました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

先週(2014/05/18)散策した時は、注意力の低下で、あまり野鳥を確認できませんでしたが、昨日(2014/05/25)は違いました (^^ゞ 意識を集中して姿を探すと… クロツグミ、ニュウナイスズメ、キバシリを見つけることができました。 何れもジックリとは撮らせてくれませんでしたが、確認できたと言うことが大きく、この時期に、この場所に居たという記録を残す事ができ、来年の散策の参考になるわけです (^^♪

クロツグミニュウナイスズメキバシリ

ってことで、まだまだ地元の里山も捨てたもんじゃないなぁ~と、ほくそ笑んだわけですが… これからの季節は暑さとの戦いでもあるなぁ~なんて事を、感じたコノ日の私だったりしました m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう