新潟県も日曜日(2018/06/09)に梅雨入りしていたのか… 全く気付いていませんでした (^^ゞ 梅雨入りと同時に昨日、今日とスッキリしない天気で… 特に今日は雨がシトシトと… どちらかと言うと台風5号の影響なんでしょうけど… (^^ゞ
この前の土日(2018/06/08、2018/06/09)は2日間とも地元の沢沿いの林道を歩いたわけですが… 連日クロツグミに遭えました (^^♪ ↓の左2枚は土曜日に遭った個体で前の週(2018/06/02)に同じ場所で遭った個体と思われます。 この日もイカルの真似をしていました (^^♪ 右2枚は日曜日に遭った個体ですが、前日(土曜日)に遭った場所からは離れた所で雌と2羽で行動していたころから別個体ではないかと想像しています。 何れにしても今年は散策路近くに来てくれるため、割とよくクロツグミに遭えて喜ばしい限りです (^^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
日曜日(2018/06/09)の散策時に、いつもの折り返し地点でユッタリしから復路に着いたわけですが… 前日イカルの物真似をしていたクロツグミが留っていた枝に沢から小鳥が飛び上がるのに気付きました。 やけに赤っぽい色だったため… コノ時期に観られる赤い鳥… ナンダ??? と、私の少ない知識と経験値をフル回転したものの頭の中は「?」でイッパイのまま担いでいた三脚を下してカメラを構えてファインダーで覗いてみると… ニュウナイスズメでした (^^♪ コノ時季のコノ場所ではニュウナイスズメを見かけた記憶が無かったため… いやぁ~… 焦ったぁ~… 思わぬビッグ・ゲストかと思ってしまいました (^^ゞ
ってことで、新潟県の梅雨入り(2018/06/10)は、平年(2017年)より2日早く、昨年より15日早いとのこと… 早く梅雨入りしたのであれば、早く梅雨明けして欲しいところであるわけですが… 今年はどうなんだろう??? できれば… 私が休みの時だけは雨の心配をしないで済む程度でお願いできないものかと… いつも言っている身勝手な事ではありますが… やっぱり切に願わざるを得ない今夜の私だったりします m(__)m
コメント一覧