クロツグミとコサメビタキに遭いました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

いやぁ~… 今日も暑くなりました (ーー;) 最高気温は28.1℃(13:25)… この時季は結構気温が上がることも有りますが… まだ体が慣れていないためグッタリします… (T_T) しかしながら夕方からは雨が降り始め、だいぶ過ごし易くなりました。 なぁ~んか真夏のような書き方になったような気が… (^^ゞ

クロツグミクロツグミこの前の土曜日(2018/04/28)手入れの行き届いた里山を歩いて、センダイムシクイとマヒワと戯れた後、小さな沢を上流に向かって歩き始めると… 地面に居るクロツグミに気付きました (^^♪ まだ朝露が残っているスギナの間を、まるで私を先導してくれるように暫く前方をトコトコしてくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

北側の尾根の降り口でキビタキや枝どまりのヤブサメを撮った後、散策の最後にスタート地点である小さな沢がプール状になった場所でコマちゃんでも出てきてくれないかなぁ~等と思いながら待機していると… コサメビタキが2羽やって来てくれました (^^♪ 暫く観ていると、1羽が動き出すともう1羽も後追っているようでした。 ペアになっているようで… 近くで営巣してくれると良いのですが… (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、いよいよ明日(2018/05/03)から私も大型連休の後半戦に突入するわけですが… 1日中雨の予報… (ーー;) まぁ~数日前から天気予報では雨と言うことだったため、あまり精神的なダメージは無いのですが… できれば、やっぱり初日はスカッと晴れてほしかったわけで… (^^ゞ しかしながら流石の私も(?)天気には勝てないわけで… 明後日からの天候の回復をひたすら祈る方が健全ではないかと… 等と言う案外物分かりの良い切り替えがスパッとできてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう