コサメビタキは好調です

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

今日も寒かった… 最高気温が13.2℃(13:02)… (ーー;) 今週は月曜日からズ~っと気温が低い状態が続いているわけですが、明日からは陽射しも戻って気温も20℃超えの予報で、5月らしくなってくれそうです (^^♪

大型連休中に私が散策した2ヶ所(手入れの行き届いた里山と沢沿いの林道)の何れでも、今年はここ数年のうちで最もコサメビタキに遭えました。 散策路の近くでウロチョロしてくれるため、毎回散策を楽しむことができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ2018/05/05の手入れの行き届いた里山の第1ヘアピンと第2ヘアピンの間で数羽がウロチョロしていました (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ同じ2018/05/05の沢沿いの林道の一つ目の橋の手前のオニグルミと、折り返し地点の少し手前の開けた場所の2ヶ所でウロチョロしていました (^^♪

ってことで、↑を撮った翌日の大型連休最終日(2018/05/06)の散策でも、ほぼ同じ場所でバッチリ遭う事ができました (^^♪ 大型連休中、コサメビタキは例年に無くかなぁ~り好調でした (^^ゞ しかしながら… 鳥見としては良い感じであるわけですが… 鳥撮としては、合格点のものは未だ無いわけで… 難しいものです (^^ゞ さぁ~て… 明日金曜日から天気も良くなってくれると言うことで、明後日の土曜日は大型連休の後、初の散策を楽しむ事ができるのだろうか… 等と言うことを心配し始めている木曜日の夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう