隣県のアカゲラとオオアカゲラです

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

最高気温が26℃で夏日の一日… もっと暑く感じたんだけどなぁ~… 体が暑さになれていないせいかなぁ~ (ーー;)

この前の土曜日(2014/05/24)に隣県の植物園では、ミソサザイの他にも色々な野鳥に遭えました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アカゲラ地元でも遭えるアカゲラですが… そう言えば、最近は姿を観てなかったなぁ~。 偶には地元でも、ゆっくり撮れる場所に出て来て欲しいなぁ~ m(__)m

オオアカゲラ人だかりが出来ていたオオアカゲラの(たぶん)親子(一応、巣穴から覗いている子供の嘴だけが写っていました)。 私もウロウロせずに粘っていれば、もう少しはマトモな姿を写せたと思うのですが… やっぱりもうちょっと粘れば良かったなぁ~と後悔です (T_T) ちなみにオオアカゲラは2009/06/28以来5年ぶりの再会でした。

アカハラアカ繋がりで、アカハラの後姿… 赤いお腹が写ってないと、あんまり意味が無いような気が… でも、今年はあんまり姿を見せてくれなかったなぁ~… もうちょっとバッチリ観たかったなぁ~…

ってことで、夜になって幾分過ごしやすくなりましたが、今日の日中のような暑い日が増えてくると、高原の爽やかさが恋しくなり… また高原に行きたいなぁ~なんてことを写真を見ながら考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう