人に馴れ過ぎのミソサザイでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

散策開始直後に「ツッツッツッカラカラカラカラ~」と聞こえてしまったため、今日は「もらったぁ~!!!」と思ってしまいました (^^♪ が… 結局、今日も声だけ… しかもその後、全く声を聞く事ができませんでした (T_T)

大型連休終盤に地元で声を聞いてしまったため、「とにかく姿を拝みたい」と思うようになってしまい… 今日は、昨年(2013年)実績を作ることができた隣県の植物園に突撃してきましたが… 準完全試合をクラってしまいました (T_T)

「ツッツッツッ」には振られてしまったわけですが、もう一つの目的のミソサザイは、いつも通りの過剰サービスでした (^^ゞ

ミソサザイ左の写真は、あまりに近すぎて微妙にピントが合わない距離でした。 いやぁ~ヒトが居ようがお構いなしに、アチコチで囀りまくりでした。 とにかく何処をウロついていても、必ずミソサザイの声は聞こえていました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ファームウェアのバージョンが1.4に上がって、フォーサーズレンズでのAFレスポンスが改善されたと言うE-M1で臨んでみたわけですが、確かに今までよりも歩留まりが良かったと実感できました。 非常に良い傾向です (^_^)v

ミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、今週は仕事で新潟市を3往復したこともあって昨夜までは、運転はモォ~勘弁… 等と思っていたのですが… 今日も往復270Kmほど運転してしまい… 流石に本当に、もぉ~当分高速道路には乗りたくないなぁ~と思ったわけですが… 復路のPAで、『ETCの休日50%割引が6月29日まで』と言う貼紙を見てしまい… 「おっ? そうなの? 後、何回活用できるかなぁ~」なんてことを、極々当り前のように考えてしまい、懲りると言うことを考える事ができない状態になってしまっている今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう