12月 28土曜日
今朝は薄っすらと雪が積もっていました。 空を見上げると所々に青空が… 昨夜の段階での天気予報は絶望的だっため散策は諦めてユックリしようと思っていたわけですが、雲の間から青空が見えると言うことであれば話は別… 探鳥散策して来ましたが、途中何度か雪の洗礼を受けてしまいました (^^ゞ
今日もマヒワの群れが騒いでいるなぁ~と思いながらウロウロしていると… まぁ~たイッパイ居るなぁ~… 別の群れのマヒワかなぁ~と言う場所に… しかしながらチョット大きいかな? カメラを構えてファインダを覗くと… おぉ~! アトリでした (^_^)v 例年であれば、もっと早い時期から見かけるのに今年はなかなか姿を観る事ができなかったのに、今日はイッキに100羽超… もっと居たかも… (^_^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、昨日仕事を無理矢理納めて今日から年末年始の休暇に無事突入する事ができました (^^♪ その初日に今冬は今まで遭えなかったアトリに遭う事ができ… 幸先良いのではないかと思ってしまいましたが他は沈黙… まぁ~あまり高望みしても… (^^ゞ 今年も残り3日のうち、明日と明後日は天気が持ちそう、しかも薄っすら雪も積もったりして今までの状況と変わってきたし… もしかしたら思わぬゲストが登場してくれ良い探鳥ができるかも… 等と珍しくポジティブな気持ちになれた今日の私です m(__)m
4月 10水曜日
今朝は通勤路のソメイヨシノが5分咲きくらいかなぁ~と思いながらの通勤でした (^^♪ しかしながら昼前から雨がシトシトと… 最高気温も8.2℃(10:43)と寒い一日でした。 なんでも関東では明日の朝までに雪が降る所もあるとか… 今日は全国的に寒くなったようです (ーー;)
この前の土日(2019/04/06、2019/04/07)で長岡市内の2ヶ所をウロウロしたわけですが… 色々な冬鳥に遭うことができました。 まぁ~時期を考えると、終認間近なのかなぁ~と思っています (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

冬の間は、里山公園でイッパイお世話になったアトリ… あまり群れにはならなくなったようで… 多くても10羽弱程度が一緒に行動しているようでした (^^♪ 私のこれまでの記録(野鳥暦@越後長岡)で確認すると… 4月の上旬で姿が見えなくなるようです m(__)m

冬の間は全く姿を見せてくれませんでしたが… ここに来て移動の途中で立ち寄ってくれたようで、別々の場所でしたが連日遭えました (^^♪ ツグミは、この辺りでは4月の中旬くらいには姿を消すようです m(__)m

ノビタキを楽しんだ帰り道で、嘴が鉛色になりかけている5羽ほどのシメが群れていました (^^♪ シメは大型連休中に観たことがあるので、もうちょっと居るのかな???

ベニマシコも冬の間全く姿を見かけませんでしたが、前日(2019/04/06 土)の手入れの行き届いた里山に続いて、翌日(2019/04/07 日)ノビタキを探している時に数羽の群れで姿を見せてくれました (^^♪ 遠かった… (^^ゞ ベニマシコは、ゆっくりしてくれた時でも4月の中旬で渡去のようです m(__)m
ってことで、当地ではない何処かで越冬したと思われる冬鳥たちが続々と姿を見せてくれるようになり喜ばしい限りではありますが… 出遭いがあれば別れが有り… 今年は雪消えが異常なほど早かったため冬鳥の渡去が早いのではないかと思っていたわけですが… 案外例年通りのようです (^^ゞ で、あれば… 夏鳥たちも例年通りなのかなぁ~… 何事もスタートするまでって楽しいなぁ~… 等と言う事を考えながらニヤニヤしている今夜の私です m(__)m
3月 16土曜日
一昨日あたりまでの予報では、この土日の天気は絶望的だったはずでしたが… 予報が好転してくれ終日曇りの予報 (^^♪ とりあえず里山公園を歩いて来ました (^^♪
歩き始めて早々よくお会いする方にご挨拶すると… 「レギュラーばっかり」との事 (^^ゞ この里山公園にもミヤホが姿を見せてくれても良い時期なんだけどなぁ~… と思いながらウロウロしていると… アチコチでシメの群れに遭えました (^^♪ 西側の散策路に行くと… アトリが… 軽く50羽オーバーの群れで忙しなく飛んでいました (^^♪ 群れで居るヤツ等は、眼がイッパイあるだけあって非常に敏感で… 全く撮らせてくれませんでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、陽射しが無かったため先週は1枚減らしたインナーを復活して臨んだわけですが… 弱い風があって寒かったぁ~… (ーー;) 歩いている時はちょうど良い感じだったのですが… 立ち止まっていると急に寒さが襲ってきてしまい… なかなか着る物に悩む時期です (^^ゞ さぁ~て明日の天気は… おぉ~… 午前中は陽射しも期待できそうかっ! よぉ~し… 明日も平日のストレスを思いっきり発散してくるゾォ~… 等と気合を入れている土曜日の夕方の私です m(__)m
3月 14木曜日
昨日(03/13)の夕方から今日の未明にかけて、雪が降ってしまいました… 一気に気温が下がりました (T_T) だいぶ暖かい日が続いていたため、一層寒く感じてしまいます… (^^ゞ
この前の日曜日(2019/03/10)の里山公園で4~5羽ほどの小さな群れでアトリが元気に飛んでいました (^^♪ 全く落ち着きが無いなぁ~と言う印象でした (^^♪ しかしながらキバシリの巣材集めを観ながらアトリが近くに来てくれるのを辛抱強く待っていると… たまぁ~にシャッターを切っても良いかなぁ~と言う距離に留まってくれました。 メデタク思いっきりパチリパチリとすることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、年度末のバタバタに加えて予期していなかった事が次々と… 少々お疲れモードに… (^^ゞ そんな時は思いっきり鳥見をしてストレス発散っ! と行きたいところですが… 明日金曜日は太陽も顔を出してくれそうな予報にも関わらず… 土曜日はみぞれ&雨の予報… 翌日曜日も天気が悪そうな予報… ストレスを溜め込んだまま来週のバタバタに立ち向かわないとイケナイのか… (ーー;) なんとか土日は降らない時間帯が欲しいなぁ~… 等と言う事を祈り始めた木曜日の夜の私です m(__)m
例年であれば、もうちょっと楽しめるアトリですが… 今年は雪消えが早いんで、今年はもうそろそろかなぁ~… でも、昨夜からの寒さ&雪で滞在期間が延びるのではないかと… 自然って本当に面白いなぁ~… (^^♪
3月 07木曜日
今日はズ~っと雨がシトシトと… しかもっ!!! 昨日(03/06)の最高気温は15.8(14:10)と、この時期としては超ぉ~がつくほど暖かったのに… 今日は6.7℃(13:41)… 気温差が大き過ぎです (ーー;)
この前の日曜日(2019/03/02)に3月初旬としては初めて地元の手入れの行き届いた里山を歩く事ができたわけですが… 期待していた冬鳥が殆ど姿を見せてくれず… やっぱり今年の冬鳥は不発だったなぁ~と思ったわけですが… ミソサザイの声はアチコチで聞く事ができました (^^♪ (冬鳥も結局は散策の一番最後に立ち寄った場所でミヤマホオジロには遭う事ができました) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。


折り返してトボトボと第1ヘアピンまで戻って来て遭えたミソサザイ。 近かったのですが… 暗かったぁ~… (^^♪


ミソサザイだけだと寂しいので、前日(2019/03/01 土)に撮った里山公園のアトリ。 手入れの行き届いた里山でもチラホラ姿は見えました (^^♪
ってことで、「春に3日の晴れなし」って本当なんだなぁ~… 昔の人は、よっぽど自然との付き合いが濃かったんだなぁ~ (^^ゞ しかし… この冬の冬鳥たちは何処で油を売っていたんだか… (^^ゞ 例年、この辺りで普通に見る事ができるツグミやマヒワが本当に居ません。 辛うじてツグミは何度か見かけましたが、マヒワに至っては1度も姿を見ていないわけで… でも、マヒワに関しては昨年(2018年)は大型連休まで姿を見る事ができたんで、渡りの途中に姿を見せてくれる事を期待して、もうちょっと待ってみようっ! 等と言うことを考えた今夜の私です m(__)m
1月 31木曜日
アメだったり… ミゾレだったり… ユキだったり… 1日中ズ~っと何かが降っていました… 少しは止んで欲しいなぁ~… (ーー;)
今年の1月は、1度だけ下越方面に行きましたが… それ以外は、長岡市内の里山公園をブラリとしたり… 車で田んぼをグルグルしたりとしました。 本来は雪が積もってしまう事が多く… よって長岡市外へ行くことが多くなるのですが、今年は1回だけでした (^^♪ それだけ雪が少なかったと言うことです。 非常に喜ばしいことです (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。


2019/01/14の散策時にはアトリとシメに遭えました (^^♪ 2019/01/27の散策時にはシロハラにも遭えました (^^♪ でも… 数が少ないなぁ~ (T_T)

唯一、長岡市外へ出た2019/01/04の帰り道で立ち寄った田んぼで久しぶりにハヤブサをパチリとする事ができました (^^♪ 私には珍しく1月は猛禽を何度かアップできました (^^♪ 下越の水辺でチュウヒ、長岡市郊外の田んぼで2日連続のチョウゲンボウ、ノスリvsトビ… そしてこのハヤブサ (^^♪
ってことで、何と! 今日で1月が終わりです… ちょっと前に年が明けたばかりのような気がするわけですが… 早いなぁ~… (^^ゞ それにしても雪が少ないって良いなぁ~… このままズ~っと積もらないと良いんだけどなぁ~… でも… 明日もズ~っと雪の予報か… あんまり大事にならないと良いなぁ~… 早く春にならないかなぁ~… 等と言うことをボンヤリと考えている1月最終日の私です m(__)m
コメント一覧