アトリ、シメ、シロハラの冬鳥でした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

アメだったり… ミゾレだったり… ユキだったり… 1日中ズ~っと何かが降っていました… 少しは止んで欲しいなぁ~… (ーー;)

今年の1月は、1度だけ下越方面に行きましたが… それ以外は、長岡市内の里山公園をブラリとしたり… 車で田んぼをグルグルしたりとしました。 本来は雪が積もってしまう事が多く… よって長岡市外へ行くことが多くなるのですが、今年は1回だけでした (^^♪ それだけ雪が少なかったと言うことです。 非常に喜ばしいことです (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アトリシメシロハラ2019/01/14の散策時にはアトリとシメに遭えました (^^♪ 2019/01/27の散策時にはシロハラにも遭えました (^^♪ でも… 数が少ないなぁ~ (T_T)

ハヤブサハヤブサ唯一、長岡市外へ出た2019/01/04の帰り道で立ち寄った田んぼで久しぶりにハヤブサをパチリとする事ができました (^^♪ 私には珍しく1月は猛禽を何度かアップできました (^^♪ 下越の水辺でチュウヒ、長岡市郊外の田んぼで2日連続のチョウゲンボウノスリvsトビ… そしてこのハヤブサ (^^♪

ってことで、何と! 今日で1月が終わりです… ちょっと前に年が明けたばかりのような気がするわけですが… 早いなぁ~… (^^ゞ それにしても雪が少ないって良いなぁ~… このままズ~っと積もらないと良いんだけどなぁ~… でも… 明日もズ~っと雪の予報か… あんまり大事にならないと良いなぁ~… 早く春にならないかなぁ~… 等と言うことをボンヤリと考えている1月最終日の私です m(__)m

今回UPした写真:     
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう