5月 10火曜日
今日は、ちょっと蒸したなぁ~と、思っていたら… 夜は雨が降ると言う予報の通りシトシト来てしまいました (ーー;)
一昨日の日曜日(2016/05/08)の手入れの行き届いた里山は、コサメビタキやマミチャジナイで賑やかだったわけですが… 今年はあまり声を聞かなかったセンダイムシクイもチヨ・チヨ・ビ~と囀ってくれ、より一層賑やかに感じました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



声は聞こえるのに、なかなか姿を確認できなかったセンダイムシクイですが… やっと見つけたっ!と思ったのに… 日陰… 素早い動きなのに日陰… (T_T) しかも色も… 緑被り… (T_T) 等と悪戦苦闘していると… 近くで動く影が… キビタキでした (^^♪ コッチは辛うじて色被り無しでした (^_^)v
ってことで、やっぱり5月は良いなぁ~ (^^♪ とにかく里山が賑やかで、鳥との距離が近いっ! でもなぁ~… 今年(2016年)は、少雪で雪消えも早かったため、スッカリ緑が濃くなっていて… 真夏が早くやって来そうな感じが… 良い時期が短いのかなぁ~… (ーー;) もっと5月の清々しい日を堪能したいなぁ~等と言うことを感じている私だったりします m(__)m
5月 09月曜日
今日は夏日になってしまい、昨日の5月らしい清々しい日は続きませんでした (ーー;)
昨日(2016/05/08)手入れの行き届いた里山を歩いた時に、前回(2016/05/05)出遭ったマミチャジナイに再開できました (^^♪ アッと言う間に通過して行ってしまうんだろうなぁ~と思っていた私としては、ちょっとラッキィ~ (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

散策中に何度かチラッと姿を観ていたわけですが… とにかく臆病と言うか人馴れしていないと言うか… 全くシャッターを切る事ができませんでした (T_T) 辛うじて日陰ですが、留まってくれました (^_^)v

おっ! 2羽居ると思ってパシャパシャしたわけですが… 撮っていた時から、なぁ~んか微妙に違うような気がするなぁ~と思っていましたが、マミチャジナイ以外とは考えもしませんでした。 パソコンの画面で見るとアカハラでした (^^ゞ
ってことで、いつものことではあるのですが… 思い込みってダメだなぁ~… マミチャジナイを色々と撮ったと思って満足していたのに… 大半がアカハラでした (^^ゞ 最初から分かっていたら、マミチャジナイを見つけた時にもっと沢山シャッターを切っていたのに… (^^ゞ まぁ~性格なんで、そんな簡単には直らないか… 等と、完全に開き直ってしまっている私だったりします m(__)m
5月 08日曜日
大型連休(私の場合、3連休+3連休+土日だったので大型連休と言って良いのか?)の最終日は、超ぉ~快晴~♪になりました (^^♪ しかも、超ぉ~清々しい (^^♪ 絶好の探鳥日和と考え手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^_^)v
今年(2016年)も例年通り連休前(2016/04/23)に姿を確認していたコサメビタキですが… その後、全く増えてくれず… 例年であれば、散策の度にお供してくれる位居るのになぁ~と嘆いていたわけですが… 今日はイッキに増えてくれ、歩く先々でチュルチュル鳴いてくれました (^^♪ いやぁ~やっとコノ里山らしくなったなぁ~ (^^♪ 例年の定番の場所である北側の尾根の下り口でも颯爽と登場してくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、コサメビタキって、あまり派手では無いわけですが… つぶらな瞳がクリックリで、とにかく可愛い~ (^^♪ しかもオシャベリで賑やか、一気に里山が華やかになったような気がしました (^^♪ 北側の尾根でコサメビタキを観られるようになると… 完全に夏パターンになったんだなぁ~… まぁ~立夏(2016年は5月5日でした)も過ぎたことだし、当り前と言えば当り前なんだよなぁ~等と言うことを、超ぉ~快適な木陰で考えていた今日の私でした m(__)m
5月 07土曜日
天気予報では10:00くらいからは雨… でも今は降っていない… 軽ぅ~く歩いてこようっ! 市街地から一番近い里山公園に1ヶ月ぶりに行って来ました (^^♪
冬の間は頻繁にお世話になっているわけですが、この時季に里山公園に行くのは… 5、6年ぶりかな? なぁ~んか新鮮な気分でブラリとすることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

急にザワザワし出しなぁ~と思っていると… エナガ登場でした。 しかも幼鳥 (*^_^*) 団子になってくれないかなぁ~と暫く観ていましたが… ワサワサするだけで… 残念 (ーー;)

シリー… シリー… と聞こえて来たため、ツグミ系かな??? と立ち止まって藪を探してみても見つからず… 今度は頭上からビチンビチンと… シメでした (^^♪ 未だ居たのかぁ~ (^^ゞ 三脚を使っていれば、もう少しマトモに撮れたかなぁ~… キロク、記録 (^^ゞ
キビタキは3ヶ所で囀りを聞くことができましたが、抜けた場所が無くなかなか姿を見つける事ができずにいました。 が… 遠くではあったものの、思いっきり抜けた場所にポツンと留まって囀ってくれました (^_^)v 緑の中のキビタキは、似合い過ぎではないかと常々思っています。 もう少し陽射しがあって、三脚でビシッと撮れれば良い感じだったのになぁ~… (^^ゞ
ってことで、結局09:30くらいには雨が降り出してしまいましたが、急ぎ足でスタスタ歩いていた私は一回りして駐車場の近くに居ることができました (^^♪ が… 降り出したら夕方までは降る予報だったのに… 午後からは、降らない時間が長かったような… それだったら午前中に無理する事無かったような… (ーー;) 以前良い時季に歩いた時はマダマダ探鳥スキルが低い時だったため、気付かなかったんだろうなぁ~… 凄く色々な野鳥の声が聞こえる場所だったんだなぁ~と、非常に新鮮な目でアチコチ観ることができました (^_^)v 今度は三脚も持って気合を入れて、雨を気にする事無い時にジックリ歩いても良いかなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m
5月 06金曜日
3連休の後、土日の前の金曜日… 今日辺りは、休む人が多いのかなぁ~と思っていたのですが… 朝の通勤時の車の量は普段と変わらないような感じでした。 日本人は勤勉です (^^ゞ
大型連休の中盤戦の3連休の初日(2016/05/03)の午後に地元の沢沿いの林道に行った時のことです。 車を停めてカメラの準備を始めると… 直ぐ近くにオオルリが飛んできてくれて、思いっきりの大口を開けて囀り始めてくれました (^_^)v 超ぉ~幸先が良いなぁ~と思いながら素早くカメラを三脚にセットしてパチリとしたわけですが… 超ぉ~逆光… (ーー;) 逆光のオオルリは… 真っ黒… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
これ以上無い逆光の中で気持ち良さそうに囀っているオオルリに、ムダに粘っても良い所には出てきてくれないだろうなぁ~と判断して、早々に散策を開始したわけですが… 良い判断だったようで、割と直ぐに沢の上に張り出した木の枝で囀っている別個体を見つける事ができました (^^♪ 今度は、色が出てくれそうな場所を慎重に選んでパチリとできました (^_^)v



ってことで、明日からは大型連休の終盤戦の土日であるわけですが… 明日は雨の予報か… 今年の連休は、前半戦は雨だったし… 中盤戦は強風にやられたし… 終盤戦の初日は雨か… まぁ~こう言う年もあるか… (^^ゞ 等と、やけに諦めの良いことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m
5月 05木曜日
昨日に続いて、今日も風が強い… (ーー;) が… 昨日(2016/05/04)の散策時に聞いたカラカラカラ~の姿を確認するために、午前のうちに手入れの行き届いた里山に行って来ました (^^♪
一昨年(2014/05/05)、昨年(2015/05/09)と声を聞いている沢沿いからスタートすると、早々に前奏付きのカラカラカラ~が聞こえてきました。 しかも2羽っ! もぉ~コレは今日は、姿を見つけるまで粘るしかないなぁ~と考え待機したわけですが… 今年も声だけでした (T_T) 1.5時間ほど囀りっぱなしだったのに… 一時は手の届きそうな距離で声が聞こえたのに… 姿は見えず… 地元でのカラカラカラ~と私の相性は最悪なのかなぁ~… (T_T)
声が全く聞こえなくなってから暫くは粘ってみましたが、流石にもう無理と判断して、いつもの散策のコースをウロウロする事にしました。 第1へアピンと第2ヘアピンの間で、散策路から上の枝に飛び上がる大き目の鳥が居ました。 腹が赤かったような… アカハラかな??? カメラを構えて確認するとマミチャジナイでした (^_^)v この春初めて、ゲストのサプライズ登場でした。 春にマミチャジナイに遭ったのは初めてでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



この春は、ちょっとヘンです (^^ゞ 毎年、散策すれば必ず遭えるコサメビタキが… ほとんど姿を見せてくれません (T_T) オオルリとキビタキを今年初認した2016/04/23に、コサメビタキも今季初認で好調かと思ったのに、その後は… (ーー;) ムシクイ類(センダイ、エゾ)も、あまり声を聞かないし… なんかヘン (T_T)
ってことで、ツッツッツゥ~カラカラカラ~… 耳から離れない… 明日も行って確認したいところではありますが… 明日は仕事… それならば明後日の土曜日は… 午前中は雨の予報か… (T_T) 3度目の正直で、今年こそはっ! と思っていたんだけどなぁ~… 2度あることは3度あったか… 地元で姿を確認するのは、また来年への課題かなぁ~… (ーー;) マミチャジナイ登場と言うビッグ・サプライズがあったのに… カラカラカラ~に遭えなかったことの方が残念で、イマヒトツ良い3連休だったなぁ~と思うことができないでいる今日の私だったりします m(__)m
コメント一覧