キビタキ♀にやっと遭えました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

曇り空ではあったものの空が暗いわけでもないため、全く雨などという言葉は頭の片隅にも無いまま意気揚々と手入れの行き届いた里山へ (^^♪ 沢沿いで待ち望んでいた「ツッツッツッツ~」の声を聞き粘りたかったのですが、高校の陸上部が練習で走り回っていては落ち着かず… 居なくなったら戻ってくれば良いと考え、泣く泣くその場を立ち去る事にしました (T_T)

キビタキキビタキ既に夏パターンと想定して北側の尾根をウロウロすると、最近キビタキが囀る事が多い場所で、キビタキのオスと近くでメスにも遭えました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキこのコサメビタキを撮った直後に、雨がポツポツと… 慌てて木々が重なっていて雨宿りできそうな場所に避難しました。 たった1時間ほどしかウロウロしてなかったのに… しかも朝「ツッツッツッツ~」の声を聞いた場所からは最も離れた場所での雨… (T_T) 大した雨脚では無かったため、しばらく様子見をした後に、無事帰路に着く事にしました (T_T)

サシバサシバ駐車場に戻りつつ、雨を気にしながら沢沿いをキョロキョロしていると、サシバが比較的近い場所に留まってくれました。 やけに赤茶の濃い個体でした。

ってことで、せっかく待っていた「ツッツッツッツ~」の声を聞く事ができたのに粘る事ができず… 不完全燃焼でした (ーー;) 雨宿りの時に遭った顔馴染みの方から別の里山でも「ツッツッツッツ~」が入っていたという情報を教えてもらい、明日はドチラに行ったほうが良いのだろうか??? ちょっと悩ましいなぁ~ (^^ゞ 久しぶりに散策中に雨に降られたと言うショックより、待っていた野鳥の気配が有った事のほうが数倍嬉しかった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう