1月 06日曜日
この年始の休みの間に、どうしても里山公園を歩いておきたいと… 雪がチラついていたわけですが… ブラリ(?)としてきました (^^ゞ
市街地には、あまり雪が無いため里山公園も大したこと無いだろうなぁ~と思っていたわけですが… 思っていたより積もっていて… 多いところは15cmほど… しかしながら防寒長靴で対策万全な私にとっては、その程度の積雪は取るに足りず… 雪上を縦横無尽に歩いてみました (^^♪ 雪が降っていたためなのか? 野鳥の声が全く聞こえずシィ~ンとモノクロの静寂の世界でした (^^ゞ 最も西側の小さな流れでやっとアオジ、カシラダカに遭え、パチリパチリしていると50羽ほどのアトリの群れも観ることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、始まるまでは長い休みでワクワクしていたわけですが… 今日で終わっちゃいました (T_T) でも… まぁ~… 正月ってことで楽しく過ごせたし… 野鳥にも色々遭えたし… それなりに合格点だったのかなぁ~… (^^♪ 明日からは現実の世界に復帰するわけですが… ちゃんと社会復帰できるのだろうか… 等と妙に心配になってきてしまっている今日の私でした m(__)m
…一度だけウソの声が聞こえたんだけどなぁ~… 姿は見つけられず… 残念… でも、まぁ~… これからが本番なんで、次回に期待します m(__)m
1月 04金曜日
まだ年始の休みが続いています (^^♪ 2019年一発目の鳥見に行きたいわけですが長岡市内の天候が… 下越方面は曇りの予報か… とりあえず下越方面の水辺に行ってみるか… と言うことで、水辺を歩いて来ました (^_^)v
少しだけですが積雪がある長岡市内と違って… 雪が無いって良いなぁ~ (^^♪ それだけで足取りが軽くなります (^^♪ ジョウビタキやベニマシコを撮っていると… フワリ、フワリとチュウヒが舞っていました (^^♪ 普段は猛禽、それもトビモノには手を出さない私ですが… 何度も舞ってくれたため惨敗覚悟で挑んでみました。 結構低い位置を飛んでくれたため手前の葦が被ってしまいAFが役立たず状態… MFで何となくピントが来ているかなぁ~と言う瞬間で連写… 何枚かは見られるモノを残す事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
いやぁ~… チュウヒって綺麗だなぁ~… 等とニヤニヤする暇も無く… 鬼の形相で必死にパチリパチリとしました (^^ゞ まぁ~… チャレンジすることは大切なんだなぁ~ (^^♪




ってことで、メジャーな場所のため、結構鳥見の人に会うだろうなぁ~と思っていたわけですが… 今日辺りから仕事始めの人が多かったんだろうか??? 私の周りは7日の月曜日からって人が多いため今年は皆さん7日からだと思っていたわけですが… 私は恵まれていたようです (^^♪ そんな中でお会いして話をした方も「今年はツグミに遭えないねぇ~」とおっしゃっていました。 私が長岡市内をブラリとして感じていたツグミの類が少ないと言う感覚は下越方面でも同じ様で… 例年であればツグミ、シロハラにはタップリ遭えるのに… (ーー;) それよりも… この年始の休み中に長岡市内の散策はできるのだろうか… 天気が気になって仕方が無い今日の私でした m(__)m
…でも… 長いと思っていた休みも明日(土)と明後日(日)で終わりか… (T_T) そろそろ現実の世界のタイムスケジュールに体を合わせないとなぁ~… (^^ゞ
1月 02水曜日
例年のように笑いながらテレビを観ているうちに新しい年を迎えていました (^^♪ そう言うことで… 謹賀新年です m(__)m


新年一発目のアップは… 年末の2018/12/30に悪天を突いて午前中に歩いた里山公園で遭えた… たぶん初見初撮のハイタカです (^^♪ アトリの群れを観ていると、ヒヨドリより少し大きいくらいの鳥が群れに突っ込んで来ました。 カメラを構えて確認すると… (たぶん)ハイタカでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、例年にも増してグダグダな休みを送っているわけですが… そろそろ… とは思っているわけで… しかしながら寒い… 暖かい部屋から外に出る勇気が無く… でも本当に、そろそろ… 等と考えている飲みっぱなしのためズ~っと良い気分が続いている今夜の私です m(__)m
12月 27木曜日
天気予報… 大当たりぃ~… (T_T) 午後からミゾレのような雪が降り始め… 夕方には市街地も薄ら雪化粧… 天気予報では、この後ズ~っと雪が降るとか… 完全に根雪になりそうです (T_T)
2週間前の土曜日(2018/12/15)に朝一番は里山公園を歩いてルリビタキやアトリに遭えましたが、里山公園の散策は早目に切り上げて帰り道に信濃川の河川敷に寄ってみました。 遭えない、遭えないと嘆いていたツグミにやっと遭えました (^^♪ しかしながら枝の込み入った場所ばかりで… スッキリ撮れませんでした (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。


3~4羽居たんだけどなぁ~… 見上げる角度+灰色の空=被写体は真黒… 野鳥撮影では当たり前のことですが… 野生はコチラの思い通りにはなりません (T_T)

近くにカシラダカも数羽居ましたが… こちらも撮り易い場所には来てくれず… せめて目線より下に居てくれたら、ちょっとは色が出てくれたのになぁ~… やっぱり野生にはコチラの思いは通じません (^^ゞ
ってことで、数日前から年末寒波が… と言っていたわけですが… 当たらなくても良い時に限って天気予報と言うのは思いっきり当たってしまうようで… (ーー;) その天気予報の通りなら年内はズ~っと雪の予報であるわけで… 今年は曜日の並びで思いもかけない長ぁ~い年末年始の休みになると言うのに… 絶望的な天気予報に神も仏も無いのかぁ~… と思いっきり叫びたい心境の今夜の私です m(__)m
そんな先の事よりも… 明日は未明から朝方にかけて気温がマイナスになるとのこと… 今年最後の明日朝の出勤時の雪の状況が思いっきり心配です (T_T)
コメント一覧