シメとカシラダカ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

日の出と同時に快晴と分かる超ぉ~が付くほどの良い天気の1日でした (^^♪ この時季だけ変更する通勤経路のソメイヨシノが満開になり、車の中から一瞬のお花見を楽しみました (^^♪

シメ春に急かされ始めたため、冬鳥は早めにアップです (^^; この前の土曜日(2020/04/04)に探鳥散策した時にシメを割と近くで撮ることができました (^^♪ 歩いていると何度か飛んでいるシメのグループを見かけていました (^^♪ そんなこんなしていると地面で採餌中と思われるぐグループに遭遇… 直ぐに、ほとんど飛ばれてしまいましたが… 1羽だけ残ってくれました (^^♪ なかなか堂々としていて… 少しでも良い場所で撮ろうと多少私が動いても全く動じず… (^^; ズ~っと同じ姿勢でした(^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメシメシメシメ

ここ何週間かは、時期的にミヤホを期待してウロウロしているわけですが… ミヤホはあまり見かけることは少なく… 代わりと言うわけでないとは思いますが、今冬はカシラダカが群れている場面に良く出くわします (^^♪ 数が減っていると言うカシラダカですが、今冬に関しては全くそんなことを感じず… 私がラッキィ~なだけだったのだろうか???

カシラダカシラダカシラダカシラダ

ってことで、いよいよ西のほうからは夏鳥飛来の声が聞こえ始めてきました (^^♪ 異常とも思えるほどの少雪だった今冬ですが、野生の時の刻み方は正確なようです。 そう言うことであれば… アッチに行って… コッチに来て… 毎年のことだけど、なぁ~んか忙しくなりそうだなぁ~… 等と捕らぬ狸の皮算用を始めてしまっている今夜の私です m(__)m

でも… 本命は来週末からの1週間と予想するわけですが… 随分、せっかちな私です (^^;

今回UPした写真:   

マヒワ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

せっかくの日曜日なのに… 雨&風で散策は断念しました (T_T) 今日の最高気温は9.2℃(13:01)だったわけですが… 暖かい日に慣れ始めていたため、超ぉ~寒いと感じてしまいました (^^;

天気の良かった昨日(2020/04/04)探鳥散策した時にマヒワに遭うことができました (^^)v 大型連休位までは居ることがありますので居てもおかしくないわけですが… だいぶ数は減ったため遭えた時はニヤニヤしながらパチリとしました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

マヒワマヒワマヒワマヒワ

ウグイス少し前からヘタな囀りを聞かせてくれていたウグイスですが、昨日は藪から出て来て私の歩いている道の前方の木に留まって囀り始めてくれました (^^♪ 喉を思いっきり膨らませて渾身のホーホケキョを聞かせてくれました (^^♪

ってことで、休日に天気が悪くてウロウロする事ができないってツラいなぁ~… しかもサクラが咲いて緑も少しづつ増え始めて良い時期なのに… (ーー;) まぁ~… でも来週はきっと良い天気で思う存分ウロウロできるはず… 等と愚痴が止まらない今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

ジョウビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

朝から快晴~ (^^♪ 休日の朝が晴れていると、それだけで気持ちが良いものです (^^♪ 午前中に2ヶ所ほど回って探鳥散策してきました (^^♪ ポカポカ(最高気温は13:27の19.2℃)でソメイヨシノも咲いるし、だれが何と言おうと春だなぁ~と感じることができました (^^♪

回った2ヶ所ともジョウビタキを観ることができました (^^♪ 2ヶ所で少なくとも6個体(オス2個体、メス4個体)を確認しました。 ちょうど当地を通過するタイミングのようです (^^♪

ジョウビタキ最初に行った場所ではオス2羽とメス2羽を見つけてニヤニヤしながら観ていると1羽のメスが地面に下りて近くにやって来てくれました (^^)v ヒタキLoveな私にとっては、今冬のヒタキ分不足が厳しいものであったため、ヒタキが顔を見せてくれると、一時散策中断で… 鳥撮に完全移行してしまいます (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、ソメイヨシノが満開近い状態になり… サクラを愛でる人、散策を楽しむ人、山菜を物色している人、ギャーギャー騒いでいる子供… たくさんの人が春を楽しんでいらっしゃいました (^^♪ そんな少々騒がしいと感じる状況でもジョウビタキは毎年同じ時期にやって来てくれるわけで… 自然ってやっぱり凄ぇ~なぁ~… 等と感じながらポカポカの春を存分に楽しむことができた今日の私でした m(__)m

冬鳥もまだまだ当地では楽しむことができ… マヒワ、カシラダカ、シメをパチリとでき、アトリ、シロハラの声を聴くことができました。 彼らは、そろそろだなぁ~… (T_T)

今回UPした写真:  

シメ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は午後からは太陽が顔を見せてくれました (^^♪ 朝の通勤をソメイヨシノがズラ~っと咲いている道に変えてみました。 すでに良い感じに咲いてはいますが、満開まではもう一息といったところです (^^♪

今冬はシメに沢山遭うことができました (^^♪ 散策の度にビチンビチンと声が聞こえていたり、2020/03/17には100羽オーバーのシメが集結している場面にも出遭うこともできました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アトリアトリアトリ2020/03/07の散策時には、数羽のグループが木から木へと活発に移動していました (^^♪

アトリアトリアトリ2020/03/21の散策時には、地面で採餌する姿が… (^^♪ よぉ~く観ると… 嘴の元も鉛色になり始めて… そろそろ渡去の時期かなぁ~ m(__)m

ってことで、世間的には不安だらけでバタバタした新年度のスタートとなったわけですが… 私のほうはと言うと… ヌルッと新年度に突入することができたなぁ~と言う感じです (^^; これはこれで喜ばしいことではないと… とは言いつつも… そこはナンだカン言っても”新”が付くわけだし… ここはやっぱり気持ちを新たにするべきなんだろうなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

アトリ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨日、今日と日中はズ~っと陽射しがあり素晴らしい快晴~… 通勤路のソメイヨシノも咲き始めて… 一気に春が来たなぁ~と実感しています (^^♪

アトリこの前の土曜日(2020/03/28)に探鳥散策してジョウビタキを堪能した後にアトリにも遭うことができました (^^♪ 2月のうちは大きなグループで木から木へと飛んで移動している姿を観ることが多かったわけですが… 最近は地面を少数でウロウロしている場面に出遭うことが多くなり… この2日間で一気に春が押し寄せて来たため慌てて冬鳥をアップです (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アトリアトリアトリアトリ

ってことで、3月はコロナウイルスの脅威が一気に身近なものになったり… 年度末だったり… 超ぉ~バタバタと過ぎ去ったと言う印象です (ーー;) 探鳥のほうはと言うと… 一応、この時季に遭いたいジョウビタキやルリビタキの顔を拝むことはできましたが… 何か今一つパッとしないような気がしないでもないわけで… すべてのことが4月になれば霧が晴れたように光り輝くはず… 等と夢のようなことを考えてしまっている年度末最終日の今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

カシラダカ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨日の天気予報の通り今朝は目を覚まして外を見ると屋根や駐車している車に薄っすらと雪が… 起きた直後は超ぉ~寒いとは感じなかったのですが… 薄っすらでしたが雪を見た途端に思いっきり寒さを感じてしまいました (^^;

カシラダカ昨日(2020/03/28)ジョウビタキを堪能する前にカシラダカにも遭うことができました (^^)v 探鳥散策の現場に着くと霧雨が降っていたため、少し様子を見ようと周辺を車でウロウロしていると… バラバラと鳥を飛び立たせてしまいました (T_T) やっちゃったぁ~と思いながら車を停めて、窓をあけて飛び立たせた辺りを見ていると… チッ… チッ… と声がしました。 なおも見ていると… 真っ黒な仮面のカシラダカが直ぐ近くに登場してくれました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カシラダカカシラダカカシラダカカシラダカ

ってことで、今日の午前中は雨だかミゾレだかと言った感じのモノが降っていましたが、午後になると雨はスッカリ上がってくれました。 その気になれば探鳥に出かけることもできたのですが… 今日の最高気温は4.8℃(16:36)… ちょっと暖かさに慣れ始めていたため低めの気温に出かけようという気が起きず… 3月最後の探鳥散策を簡単に断念してしまいました (^^; そっか… 来週の土日は、もう4月なんだ… 早いなぁ~… 4月は戻りの冬鳥と帰ってくる夏鳥が交錯して、私にとって最も出遭いが多くなる月… 来週からは少し気合を入れて探鳥しようっ! 等と誓いを新たにした今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう