ルリビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は午後になって風が強くなり… 最高気温も11.6℃(12:18)と、この時期としては低く… 昨夜はミゾレも降っちゃったし… いやぁ~… 少しずつ暖かい日に体が慣れ始めていたため… 寒いなぁ~と感じてしまいました (ーー;)

ルリビタキこの前の日曜日(2020/04/19)にクロツグミとクロジの”黒々コンビ”に遭った時に、久しぶりにルリビタキの綺麗な成長オスに遭うことができました (^^)v しばらく小移動を繰り返しながら愛想を振りまいてくれましたが… ちょっと陽射しが無い場所だったため… ISO感度が上がってしまい… フォーサーズセンサーで1600は流石にキツかったぁ~… 細部が潰れてしまっていて… でも、まぁ~… 記録、キロク… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ルリビタキルリビタキルリビタキルリビタキ

ってことで、冬の間は平野部でユックリしていた漂鳥であるルリビタキは、生まれた場所である高いお山に帰って行き… 夏鳥たちは命を次の世代につなぐために、続々と帰省して来ているわけですが… 今年の人間達の大型連休は、生まれ故郷へ帰ることも許されない状況で… 本当に困った状況だなぁ~… 等とグジグジ言うことしかできない今夜の私です m(__)m

…そういう私は、生まれ故郷で生活しているわけですが… (^^;

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう