10月 03木曜日
今日の最高気温は、日付が変わったばかりの01:00で20.1℃、日中は、20℃に届きませんでした。 肌寒いってほどではありませんでしたが、かなぁ~り涼しいなぁ~と感じていたのですが、夜になると… やぁ~すっかり肌寒くってしまいました (ーー;)
この前の土曜日(2013/09/28)に、エゾビタキを堪能した場所では、コサメビタキもちょくちょく姿を見せてくれました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
なぜ? この場所にエゾビタキもコサメビタキもやって来るかと言うと… アカメガシワやミズキの実がタップリあるからでした。 秋は、こういった実をつける植物の近くで待ちのスタイルってヤツが正攻法であると、やっと昨年(2012年)辺りに学習することができ、植物にも注意することを心掛けるようになりました (^^ゞ
ってことで、地元をウロウロする時も、植物を気にしながらブラリとしているのですが… 私がウロつく里山では、野鳥が好みそうな実をつけている植物を見つけることができず… そっか… だから私のウロつく里山では、秋はあんまり鳥果が良く無いのか… で、あれば!!! 今度の週末も、野鳥の好みそうな実をつける植物のありそうな海寄りの場所まで、ちょっと遠出したほうが良さそうかなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧