ヤマガラがエゴノキで至福の時間でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

明け方は雨が降ったことも有り、気温の低い1日でした。 今日の最高気温は18.5℃(13:48)… 20℃に届かないと肌寒いと感じてしまいます (ーー;) 特に… ここ数日の明け方は気温が下がって… 嫌な季節が近づいているんだなぁ~… (T_T)

ヤマガラ先日、体育の日(2018/10/08)の祝日に地元の手入れの行き届いた里山を歩いたわけですが、北側の尾根を下りている時にコサメビタキに遭えました (^^♪ 更に少し下った所で2羽のヤマガラがエゴノキで(たぶん彼らにとって)至福の時間を過ごしていました (^^♪ 観ていると… 素早くやって来てエゴの実を咥えて飛び去り、少しするとまた戻ってくるという事を繰り返していました (^^♪ 食料に囲まれて… きっと至福の時間だったのではないかと想像しながらパチリとしました (^^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヤマガラヤマガラヤマガラヤマガラ

ってことで、10月に入ってから急激に夏鳥たちが姿を消してしまい… 10月って… こんなだったかなぁ~… と思いながら昨年(2017年)の10月にアップしたものを読み返してみると… 全く同じようなことを書いていました… 私には記憶力と言うものが無いのか… (^^ゞ しかしながら… 10月も下旬になれば… 今度は冬鳥たちで賑やかになってくれるはず… それまで暫くは辛抱の散策が続きそうだなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう