コサメビタキの獲物はトンボでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

3連休最終日の今朝も良い天気っ! 何も迷う事無く地元の手入れの行き届いた里山へ (^^♪ 少し歩き始めた時に、カメラにメディアが入っていない事に気付いてしまいました (T_T) まぁ~歩き始めた事だし… と散策を続行しましたが、結局ソソクサと一回りして帰ってきました (^^ゞ しかしながら午後になっても気持の良い天気に釣られてフラフラと… 本日2回目の手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^ゞ

コサメビタキ生命感の無い静かな午後の里山をキョロキョロしながら歩いていたわけですが… 北側の尾根を下って、メインの散策路へ上がるための道との分岐点で、遠ぉ~くにヤマガラがエゴノキに来ている事に気付きました。 立ち止まって観ていると… 目の前の枝にトンボを咥えたコサメビタキがやって来ました (^^♪ トンボを丸呑みして、直ぐにコサメビタキは飛び去ってしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、超ぉ~気持ちの良い探鳥散策だったはずなのに… メディアを持っていないと言う大失態… (^^ゞ まぁ~… そのお陰で2度目の散策でコサメビタキの採餌シーンを見られたわけだし… 結果オーライって事で良いのではないかと… それにしても本当に気持ちの良い日だったなぁ~… 等ということを里山の日陰でボンヤリと考えた3連休最終日の私です m(__)m

今日の成果&メモ 24.8℃(13:54)
手入れの行き届いた里山:コサメビタキ、ヒガラ、ヤマガラ
※2週連続で今日もヒガラに遭えました (^^♪ 里山の野鳥も顔ぶれが変わりつつあるようです (^^♪

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう