サンショウクイもチラッとでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

朝5:00前から激しい雨が… 割と眠りの深さには自信がある私ですが起きてしまいました (^^ゞ その後も降ったりやんだりの1日でした。 流石に終日雨だけあって今日の最高気温は24.8℃(12:46)と、超ぉ~過ごし易い気温でした (^^♪

この前の土曜日(2018/08/25)も断続的に降る雨に時々傘をさしながら地元の手入れの行き届いた里山のアカメガシワ食堂で待っていると… キビタキの雄雌に遭えましたが、サンショウクイやコサメビタキも遠巻きに姿を見せてくれました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイ基本的にアカメガシワ食堂の近くには来てくれませんでしたが、一度だけ近くのサクラの木に留ってくれました (^^)v その後、5羽の群れが上空を飛んでいましたが、翌日曜日は全く姿を見せてくれませんでした (T_T)

コサメビタキコサメビタキ私が最も心待ちにしているコサメビタキですが… 未だアカメガシワ食堂がフルオープンで無いと言うこともあり… 遠巻きに様子伺いかな??? (^^ゞ そんなに遠慮しなくても良いのに… 何処に居るのか分からない程にしか撮れませんでした (T_T)

ってことで、一気に気温が下がってくれるのは嬉しいのですが… できれば晴れで適温であると、ありがたいわけで… (^^ゞ しかも今日は私の住む地域は、ズ~っと「大雨・洪水警報」が出ていたわけで… 結局、オオゴトにはならずに済みそうでホッとしていたりします (^^♪ いやぁ~… 本当に極端な天候だけは勘弁して欲しいわけで… 何とか陽射しも雨も平準化できないものかなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう