センダイムシクイがメジロと一緒でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

一昨日(2018/08/16)の雨の後、昨日辺りから空気が入れ替わったように感じます。 今日は、散策した午前中は25℃に届かず… 半袖のTシャツだけでウロウロしていると日陰では肌寒さを感じるほど快適でした (^^♪

センダイムシクイいよいよ厳しくなったなぁ~と強く感じました… (ーー;) 繁殖地である沢沿いの林道は、例年夏鳥たちの姿が見えなくなるのが早いわけですが… 今日は野鳥の声を殆ど聞く事も無く、ただただ歩く事をを楽しむだけの散策でした (^^ゞ いつもの折り返し地点手前の少しだけ開けた場所でも全く気配が無く… 停めてある車まで残り数百メートルと言う所まで来ると… メジロを見つけました (^^♪ 観ていると… 顔に線が入ったヤツも… センダイムシクイでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、イッキに涼しくなりました (^^♪ 夜は16℃~17℃と寒いくらいで、タオルケットだけから薄手の掛け布団に慌てて変えたほどで… (^^ゞ 散策するには湿度も低く、全く汗もかかないし… 爽やかぁ~の一言で大歓迎なのですが… 更に探鳥の成果が伴えば言う事無しです (^^ゞ さぁ~て… 明日は同じ林道を歩くべきか… 場所を変えたほうが良いのか… 非常に難しい選択だなぁ~… 等と言うことを真剣に考えてしまっている土曜日の夕方の私だったりします m(__)m

今日の成果&メモ 26.3℃(14:40)
沢沿いの林道:エナガ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、センダイムシクイ、コサメビタキ(?)、サンショウクイ
※今日の林道はナンダッタンダロウ? 何時もは人に会うことも無いのに、奥まで車で入っていく人が何組も… (ーー;)

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう