ジョウビタキの声が響きました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

ジョウビタキ太陽が顔を見せてくれていたため午前中に地元の手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^♪ 先週(2017/12/03)もジョウビタキに遭えた場所に近付くと、ヒッヒッヒッと聞こえて来ました (^^♪ ピ~んと張りつめた冷え切った空気を裂いて聞こえてきた声にキョロキョロして姿を探すと… 遠ぉ~くの(たぶん)ヌルデの実の上にチョコンとジョウビタキのメスを見つける事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

(たぶん)ヌルデだと思うのですが… ウルシも似たような感じだし… 識別ポイントってナンダロウ… 今度調べてみようっと… (^^ゞ

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、先日降った雪の影響も無く、いつもの折り返し地点まで快適に歩いてくることができました (^^♪ 12月と言う時期を考えると、歩けただけでも万々歳なわけで… (^^♪ それにしても… 思ったより冬鳥が少ないわけで… 11月の初めから散策の度に遭えていたミヤホも今日は声すら聞こえなかったし… 辛うじてウソの姿は確認できたけど… マヒワには遭えなかったし… でも… やっぱりこの時季にこの里山を歩けたってだけで超ぉ~満足な今日の私だったりします m(__)m

明日からの1週間は雪マークが何日もあるし… 流石に今日が、この里山の散策は最後だったかなぁ~… (ーー;)

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう