ミヤマホオジロとヒガラでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

大雪(雪が激しく降り出す頃)の今日の天気予報は大外れでしたぁ~ (^^♪ 予報は天気が悪かったはずなのに… 実際は朝から青空ぁ~、1日中青空ぁ~で気温も15:00に10.7℃まで上がってくれましたぁ~ (^^♪ 仕事を放り出して里山散策したかった… (^^ゞ

この前の日曜日(2017/12/03)に地元の手入れの行き届いた里山を歩いてミヤマホオジロに何ヶ所かで遭う事ができたわけですが、今冬初めてジョウビタキに遭えた時もキッカケはミヤマホオジロでした (^^♪ 2つ目の沢への降り口近くの藪でミヤマホオジロに気付いてパチリパチリしました (^^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ヒガラミヤマホオジロが居た枯れ藪の後ろには大きな針葉樹が何本かあり、何気無く見上げると… ヒガラが居ましたが… ミヤマホジロより小さいヒガラなのに遠い… 超ぉ~小さくしか撮れませんでした (T_T) 11月以降、ミヤマホオジロとヒガラばっかりしか撮ってないなぁ~… (^^ゞ

ってことで、昨日(2017/12/06)朝までに10cm弱積もった雪もすっかり消えてくれ、今度の週末も天気次第では里山散策ができるのではないかと言う淡い期待がムクムクと… でも明日(金)、明後日(土)の天気予報はズ~っと雨もしくはミゾレもしくは湿雪か… (ーー;) しかしながら今日のように天気予報が思いっきり外れてくれると言うことも無きにしも非ず… ちょっとだけ期待しようっ! 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう