ヒガラがマツから移動でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日の日中は陽射しがタップリでした。 陽射しが有って、風が無い10℃超えはポカポカで気持ち良かったぁ~ (^^)v

この前の日曜日(2017/03/26)は、前日の土曜日に続いて地元の里山公園をブラリとして、アトリやマヒワの冬鳥に遭えたわけですが、ヒガラにも遭えました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラこの日(2017/03/26)の1stショットはヒガラだったわけですが、最初に見つけた時はお決まりのマツの木でシジュウカラと一緒に3羽がチョロチョロしていました。 私が悪戦苦闘していると、空気を読んでくれたのか… 近くのサクラの木等々に移動してくれました (^^♪ 青空バックのヒガラも良い感じです (^_^)v ここ数年で私の中のヒガラ株は急上昇で、毎回この里山の散策中に針葉樹があると探しているわけですが… やっと姿を見せてくれました (^^♪

ヒガラヒガラヒガラ

ってことで、前はシジュウカラと似ていて積極的に撮ろうと言うことは無かったのですが、冬の時季にしか遭えないし、シジュウカラよりズ~っと小さくてスバシッコイため、姿を見つけると半分ムキになりながらチャレンジを続けています。 たまに近くでタップリ撮らせてくれることもあったりするわけですが… 今年は、数自体が少なかったし、近くにも来てくれませんでした (ーー;) まぁ~… また来年の楽しみができたって事にしておこうかなぁ~等と言うことを考えながら、パチリパチリしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう