エナガとヒガラに遭いました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は本当に気持ちの良い1日でした。 ズ~っと陽射しがタップリなのに最高気温は19.4℃(14:30)で湿度も低くカラッとして… This is 秋晴れ! 1年中、今日のような天気だと良いなぁ~ (^^♪

日曜日(2017/10/01)の午後に信濃川の河川敷でノビタキに遭えましたが、午前中は手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました。 ヒヨドリが軽く30羽オーバーと思える群れで飛んでいましたが、それ以外は沈黙の里山でした (T_T) 辛うじて何ヶ所かでエナガに遭えましたが。 ザワザワと近付いてくると、何か一緒に居ないかと妙に緊張してしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

ヒガラ里山を歩いていると何ヶ所かでヒガラと思われる声が聞こえてはいたのですが、なかなか姿を確認できず… 北側の尾根の降り口で粘っている時に、近くの背の高い松から声が聞こえて来たためカメラを向けてみたものの… これが精一杯でした (T_T)

ってことで、ヒガラは苦いコノ秋の初認になりましたが、来年の春まで長い付き合いになるためビシッ!と撮れるチャンスは、これからに期待かなぁ~… (^^ゞ 10月最初の手入れの行き届いた里山の散策でしたが、かなぁ~り厳しい状況と感じました。 でも… まぁ~… 10月の下旬になれば冬鳥も姿を見せてくれるはず… それまでは気持ちの良い散策のみを存分に楽しむことに集中したほうが良さそうだなぁ~… 等と言うことを考えながらウロウロしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう