6月 15木曜日
今日は朝のうちは低温注意報が出ていたようだったのに… 結局、久しぶり(1週間ぶり?)に夏日になりました。 でも、6月の中旬で最高気温が25.4℃と言うのは例年からしたら低い方ではないかと… (^^ゞ
この前の日曜日(2017/06/11)に地元の沢沿いの林道を歩いて、桑の実を咥えたオオルリを撮った時に、私の頭上にコサメビタキが数羽飛んで来てくれました (^^)v 何羽かが居るようでしたが、木の高い場所で… しかも葉っぱが邪魔で… それでも偶に良い感じの場所に留ってくれました (^^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
相変わらずコサメビタキ… かなぁ~りキュートです (^^♪ この時季になると毎年では無いのですが、この場所にはサメも姿を見せてくれることがある(ちなみに昨年2016年のサメビタキ)ため、ちょっと期待しながら観察しましたが… 観られませんでした (ーー;)
ってことで、天気予報を見ると、この先少なくとも1週間くらいは纏まった雨は降らないような予報… 例年、新潟の梅雨入りは6月の下旬くらいだったと記憶していますが、今年もソレ以降になりそうな気配です。 基本的に雨が降らない方が良いと思うわけですが、そうすると気温の上昇も早いのではないかと心配するわけで… そういう事であれば、夜中だけ降ってもらって、日中温まった大地を夜中のうちに十分冷やしてもらうと言うのは、どうだろう??? … 等と、自分勝手なことをつらつらと考えてしまった今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧