コマドリが予想外に登場でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

快晴とまでは行かないまでも今日も良い天気 (^^♪ 鉛色の空ばかりだった冬を耐えた私としては、待ちに待った季節… 今日も地元の手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コマドリ沢沿いに降りて20歩で今日のハイライトが訪れました (^_^)v 2羽が地面から飛び去りました。 ファインダで確認すると1羽はノジコ、もう1羽は椿(?)の根元に逃げ込んだよう… 少し待ってみると下草の中でゴソゴソ… もう少し待ってみるとヒョコッと出てきてくれました。 コマドリでしたぁ~ (^^♪

今(2017)年は、地元の沢沿いの林道で堪能できたコマドリですが、昨日(2017/04/22)の散策時にも、この里山の別の場所で遠くにボケボケの姿を撮れ喜んでいました… その翌日(今日ですが)、この里山でコマドリをハッキリ写せるとは思っていず… 超ぉ~嬉しい初アップとなりました (^_^)v

コマドリコマドリコマドリ

コマドリ逃すまいと殺気に満ちた(^^ゞ鋭い眼光で追うと、散策路から沢に降り、少し上流に移動して、堰を伝って対岸に渡り、ごろた石を乗り越えて、向こう側の斜面に消えていきましたが… 枝が込み入った低木に飛び上がり囀りを5分ほど聞かせてくれた後、対岸の斜面を上に囀りながら消えて行きました。 枝が邪魔で囀っている姿を撮れなかったのが唯一の(贅沢な)心残り… (^^ゞ

ってことで、もう5年くらい通っている里山ですが、何回か程度にしか声を聞いた事が無かったのに… 連日姿を観ることができるとは… 更に別の何箇所かでも囀りが聞こえていた事から、今年は何羽かが手入れの行き届いた里山に入ってくれたようです (^^♪ この後、ルリビタキも複数個所で撮る事ができ、里山散策を超ぉ~楽しむ事ができました (^_^)v が… 1週間後の土日には、どちらも姿が見えなくなっちゃうんだろうなぁ~… (T_T) 明日(月曜日)から、1週間早い大型連休を始めちゃおうかなぁ~… 等と言うことを考えてしまった充実の土日を過ごした今日の私でした m(__)m

でも… 来週になれば、別の野鳥が楽しませてくれるはず… と… 考える事にします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう