キビタキがルリビを追ってました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

降るんじゃないかなぁ~と言う感じの雲が… 天気予報では徐々に晴れると… 午後からの方が良いかなぁ~とは思ったわけですが… この時季の誘惑に勝てず、朝から手入れの行き届いた里山に行って来ました (^^ゞ

そろそろ良いかなぁ~と考えて沢沿いの道を選択しました。 良い勘でした (^_^)v ノジコ、サンショウクイ、コサメビタキ… 次から次に顔を見せてくれ、なかなか前に進めませんでした (^^ゞ 結局、いつもの折り返し地点の半分までも行けず… 嬉しい悲鳴で、第2ヘアピンでの折り返しでした (^^♪

先週(2017/04/16)は声だけだったキビタキも良い声で鳴きながら、何ヶ所かで顔を見せてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキキビタキキビタキ

ルリビタキ散策の最後に再び沢に降りてみると、キビタキを発見! 観ていると2羽居るような… 1羽が割りと近くに… ン? ルリビタキだぁ~ (^^♪ キビタキに追われていたのはルリビタキでした (^^♪ それまでに何ヶ所かで豆粒のルリビタキを撮って喜んでいたのに… 最後の最後に近くで姿を見せてくれました (^^♪

それにしても今日はサエズリ・シャワーが凄かった (^_^)v 結局、出来は別にして記録写真を撮れたのは、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、コサメビタキ、コマドリ(こっちの里山では初)、サンショウクイ、センダイムシクイ、ノジコ、ルリビタキで、姿は見えなかったもののヤブサメ、エゾムシクイ、イカル等の声も聞く事ができました (^^♪

ってことで、勢い付いてしまった私は、午後から先週も行った沢沿いの林道に行ってみたわけですが… コチラもバッチリでした (^^♪ オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、コマドリ、ミソサザイを撮る事ができました (^_^)v 夏鳥シーズンがイッキに押し寄せてきたなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m

画像追加:::沢沿いの林道で撮ったキビタキを追加します m(__)m
キビタキキビタキキビタキ

水害で沢筋が変わるほどの被害があった場所ですが、久しぶりにキビタキもオオルリも沢の近くを飛んでいました (^^)v

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう