朝から超ぉ~快~晴~ (^^♪ 地元の手入れの行き届いた里山へ… 冬鳥の残党狙いのつもりだったのですが、早々にヤブサメの声が… サクサク歩いているとキビタキの声も… 更に更にオオルリ発見!!! 私の予想では04/20過ぎだったのに、既に夏鳥が到着していて、嬉しい誤算でした (^^♪
手入の行き届いた里山でオオルリを撮っていると、ボランティアの方たちが里山を手入していらっしゃいました m(__)m 毎年、下越からボランティアにいらっしゃっているご夫婦にお会いでき、少しお話させていただき、昨日(2017/04/15)下越でコマドリをお撮りになったとか… 沢沿いの林道の様子はどうですかと聞かれたわけですが… 今年は未だ偵察に行ってなかった私としては、答えられず… せっかく下越からボランティアに来て頂いている方に情報提供できないとは… (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今日は行くつもりは無かったのですが、これは行って来て情報提供できるようにしないと… と考えて、午後から今年初めて沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪ 全く残雪も無く、快適に林道を闊歩して来れました (^^♪
コマドリが来てくれていました (^_^)v しかも2個体に遭う事ができました (^_^)v 更に一昨年(2015年)にも堪能できた倒木に留まってくれると言うミラクルも… (^^♪ いやぁ~… 超ぉ~ラッキィ~でした (^_^)v
ってことで、予想よりも早くオオルリに遭え、キビタキ、ヤブサメ、エゾムシクイの声を聞くことが出来て、ソレだけで良い1日だったなぁ~と終えるはずだったのに、コマドリも堪能できるとは… (^^♪ これからのハイ・シーズンの全ての運を既に使い果たしてしまったのではないかと、少々心配になってしまうほど、ちょっと出来過ぎのような気がしないでもない今日の私だったりします m(__)m
コメント一覧