ジョウビタキを超ぉ~堪能でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

午前のうちに20℃を突破ぁ~ (^^♪ 気温が上がる事を見越して薄着で出かけたのに、暑かった… (^^ゞ 午前中にいつもの里山公園をブラリとしてきました (^_^)v

ジョウビタキ今日の狙いは最初からジョウビタキと決めていました (^_^)v 昨年(2015年)もジョウビタキに楽しませてもらった場所を重点的に探していると… 居たぁ~ (^_^)v ♂2羽と♀1羽がアッチをフラフラ、コッチへフラフラしていました (^^♪ が… なかなか近寄ってくれず… 十分に時間を使って我慢していると、偶に近くまで来てくれ、今年も超ぉ~堪能することができました (^_^)v 実際は3羽どころか、もっと居たようでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、今日は活性が高かったのはジョウビタキだけではなかったようで… 今までは静かだった里山公園がヒトだらけでした。 桜まつりの準備で屋台の設置をするヒト、ポカポカ陽気で散策を楽しむヒト、ヒト、ヒト… 静かな里山公園に慣れてしまっている私としては、ちょっと… (ーー;) まぁ~… この時季の楽しみのジョウビタキも堪能できたことだし、そろそろ本格的に定点観察の地に散策の場所を移動したほうが良さそうだなぁ~等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう