カワガラスとかに遭えました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

昨日(2016/07/06)は、新潟県内でも避難準備情報なんてものが出たりして酷い雨が降ったわけですが… 今日は朝のうち少しだけ雨が残った程度で良かった… (^^ゞ その影響なんだろうなぁ~… 最高気温(25.2℃)を記録したのは日付が変わったばかりの00:40で、その後日中は23℃まで上がることも無く割りと過ごし易い1日でした (^^♪

カワガラスこの前の土曜日(2016/07/02)に沢沿いの林道を歩いて、サンコウチョウオオルリノジコを撮った時に、遠ぉ~くにカワガラスを見つけました。 3羽居たんだけどなぁ~… 撮れたのは1羽だけでした (T_T) まぁ~… そんなに良い場面を撮れるチャンスは簡単には… って感じなんだろうなぁ~ (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今年は、なかなかシャッターを切れなかったカワガラスですが… 最近は、とりあえず切るだけはナントカ… (^^ゞ

この日は、他にもメジロのペア?親子?のツーショットや木陰からのキビタキやヒョコッと出て来てくれたヤマガラなんかも撮る事ができました (^_^)v 子育てが一息ついて、一時的に野鳥の活性も高くなっているんではないかと感じています (^^♪

メジロキビタキヤマガラ

ってことで、今日は七夕であるわけですが… 星なんて望めない曇りの夜空… まぁ~… 昨日の大雨を考えれば、良く回復したんではないかと思えるわけで… (^^ゞ 先週から続いているバタバタも、いよいよ明日で一段落の予定… 今度の週末は、スカッと晴れて気持ち良い鳥見がしたいなぁ~等と言うことを考えている木曜日の夜の私だったりします m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう