6月 25土曜日
家を出たとたん「あっ… これは今日はダメだな…」と感じるほどの強い風が吹いていました (T_T) 昨夜大量に摂取したアルコールとカロリーを消費しておかないとマズイと言う思いもあり、午前中に手入れの行き届いた里山の散策を強行してきました (^^ゞ
いつもは良い声で存在を主張しているとキビタキの声も聞こえず… 参ったなぁ~等とブツブツ言いながらの帰路… 第1ヘアピン近くまで戻ってくると、ピッコロ~ピッコロ~と聞こえてきました (^^♪ 珍しく近くまで近寄らせてくれたキビタキをパチリとすることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
強い風のために野鳥との遭遇の良いイメージを全く持つことができずに散策を開始した直後に、目の前にヒョコッと現れてくれた野鳥をファンダーを覗いて確認すると… ヤマガラの幼鳥でした (^^♪ いやぁ~… フワフワで可愛いなぁ~ (*^_^*)
ってことで、先週の散策時にサンコウチョウを撮っていたご夫妻にお会いした時に「下のほうで巣を作り始めているから、近寄らない方が良いよぉ~」と教えてもらっていた事もあって、1週間後の今日はサンコウチョウがバッチリ撮れるはずと期待していたのですが… 周辺で時間を取って待ってみても全く声すら聞くことができませんでした (T_T) 途中で断念して別の場所に行っちゃったのかなぁ~… 散策路の近くでの営巣を期待していたのに、ちょっと残念… (ーー;) まぁ~… またチャンスはあるんじゃないかなぁ~等と根拠の全く無い良いイメージだけを描いた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧