クロツグミが登場でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

あんまり陽射しが無いのに夏日(最高気温26.8℃)って… なんか存した気分の1日でした (^^ゞ

クロツグミこの前の土曜日(2016/06/04)、6月最初の散策で地元の手入れの行き届いた里山を歩いてオオルリの心地良い囀りを聞いた場所でノォ~ンビリしていると、クロツグミも登場してくれました (^_^)v この枝に留まって、しばらくキョロキョロしていました。 もうちょっと近くに来てくれると良かったのですが… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

先月(2016/05/29)行った隣県の植物園でも、ウロウロしているとクロツグミが登場してくれました。 最初メスが枝に留まるのが見えたため、ジワリジワリと近寄って行くと… メスに釣られて1羽のオスも登場でした (^_^)v せっかくだったら2ショットが撮れるくらいに接近してくれれば良かったのに… しばらくお互いを意識できるくらいの微妙な距離を保っていました (^^ゞ

クロツグミクロツグミクロツグミ

ってことで、なぁ~んか6月って色んな意味でハッキリしないなぁ~と感じているわけですが… せめて週末ウロウロした時には、ビシッとした写真が撮れれば… と思うわけですが… どぉ~も最近スランプなのかなぁ~… まぁ~… 気分ひとつで感じ方も変わるかなぁ~等と、ちょっと意味不明なことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう