キビタキとムシクイに遭いました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日も厳しい暑さ(最高気温28.4℃)でした (ーー;) 明日は雨が降ってくれると言うことで、私にしては珍しく雨を期待してしまいます (^^ゞ

2016/05/29に行った隣県の植物園では、アチコチでキビタキに遭いました (^^♪ キビタキって、平地に近いところから高原まで… 逞しいなぁ~ (^^♪ なぁ~んか、何処にでも居るのではないかと、勘違いしちゃいそうです (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキキビタキキビタキ

センダイムシクイ遠くの枝の間を動く鳥に気付きました (^_^)v 35mm換算1,000mmmのファインダ越しに確認してみると、たぶんムシクイであろうと言うところまでは判断できたわけですが、同定はできず… (T_T) 大きくトリミングしてみたところ、頭央線らしきものが見えました。 たぶんセンダイムシクイだったのではないかと… 声が聞こえる距離だったらなぁ~… (^^ゞ

ってことで、どうも今週は予定通りにコトが運ばない巡り合わせになってしまっているようで… 週の真ん中の水曜日なのに、既にちょっとお疲れモードになってしまっていたりして… (^^ゞ まぁ~… 今週もあと2日間ガンバレば… と、思うわけですが… 静穏にタンタンと仕事できるんだろうか… 等と、ちょっと弱気になっている水曜日の夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう