キビタキの背景は新緑でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

キビタキ昨夜の雨で野鳥の活性が上がって写真が撮り放題な状況を期待して、手入れの行き届いた里山へ (^^♪ 昨日(2015/05/04)までの夏日連発の日中とは違って、明らかに過ごし易い気温 (^_^)v コレは相当期待しても良いのではないかとニヤニヤしながら散策を開始しましたが… 活性が高かったのは私だけでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カワガラス唯一の昨日との違いは… カワガラスを撮る事ができたことだけでした (^^ゞ 4月の散策から度々姿を見てはいたのですが、いつも飛び去る姿だけ… なかなかカメラを構えることすら出来ませんでした。 今日も、ピッと鳴きながら飛び去ってしまいましたが、かろうじて撮ってみようかなぁ~と言う距離で着地してくれました (^_^)v

センダイムシクイセンダイムシクイとにかくセンダイムシクイの囀りだらけでした。 どれ位の個体が来てくれているんだろう??? でも… なかなか綺麗に撮らせてくれません (T_T)

ってことで、流石に毎日同じ場所に通っていると撮れる野鳥も同じ様なメンバーばかり… (^^ゞ 雨の後と言うことで少しの期待はあったものの、やっぱり… 等と考え始めたと同時に視線が下へ… コンビニ袋を出して極太ワラビ採りに速攻で作戦変更してしまいました (^^ゞ いやぁ~結構採れました (^_^)v コレはコレでコノ時季ならではの楽しみであるわけで… (^^ゞ 明日の大型連休最終日は、きっと私の視線を下に向けさせないような野鳥との出遭いがあるはず… 等と言うことを期待している私だったりします m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう