オオルリの心地良い囀りでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

オオルリ6月最初の散策は、なかなか厳しい暑さとの戦いになりました (ーー;) 今日の最高気温は11:50の段階の28.2℃で、午前中の気温の上がり方が半端無く… (T_T) そんな状況ではウロウロする気になれず、手入れの行き届いた里山の木陰でノンビリと鳥が来るのを待つことにしました。 オオルリがやって来て随分長い時間、大きく綺麗な声で囀ってくれました (^_^)v 心地良い風と心地良い囀り… 気持ち良かったなぁ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリ

さぁ~て帰ろうと、北側の尾根を下っていると… 容赦の無い陽射しが… 風の通る木陰とは全く違う世界でイッキに汗が噴出してしまいました (ーー;)

ってことで、午後から用事で通った見渡す限りの田んぼの中の道… 窓を開けて走っていたため、気温が市街地とは全く違うことに気付くことができました (^^♪ いやぁ~… 既に田植えが終わって水が張られた田んぼって涼しいんだぁ~と言うことを改めて感じる事ができ、農業がメインだった昔の日本ってのは、正しい姿だったんだなぁ~等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう