ヒガラだけになっていました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

日曜日(2015/04/05)からの断続的な雨の影響なんだろうなぁ~… 結構、寒いわけです (ーー;) 最高気温は、今日になったばっかりの00:20の7.4℃… 日中は、ず~っと6℃くらい… (ーー;) 昨日(月曜日)通勤途中のサクラもだいぶ色付いたなぁ~と感じたわけですが、ちょっと足踏みかなぁ~… ちょうど今度の土日辺りに見頃になりそうなんで、ソレはソレで良いかっ! (^^♪

この前の土曜日(2015/04/04)の午前中に里山公園をブラリとして寛ぎ過ぎのジョウビタキを撮る前に、ヒガラが賑やかにしている場面に出くわしました。 もしかしてぇ~キクイタダキも居るかなぁ~と期待しながら、じっくりと観察してみたわけですが… ヒガラだけでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラ

今年(2015年)のキクイタダキは、ヒガラと一緒に見かけることが多かったのになぁ~… もぉ~何処かに移動しちゃったのかなぁ~… もうちょっとバッチリ遭いたかったなぁ~… (ーー;)

キバシリキクイタダキには遭えなかったものの、ヒガラが賑やかだった場所の近くでキバシリには遭えました。 とにかく今年はキバシリには、よく遭えます。 一時は囀りで何処に居るのか直ぐ分かったのに… 最近は、既にあんまり囀らなくなって… これが正しいキバシリの生態なんだろうか???

ってことで、ず~っと同じ場所に通って野鳥を観察していると、その野鳥を通して季節を感じることができて… なぁ~んか良いなぁ~なんてことを、しんみりと感じてしまっている今夜の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう