ムギマキに遭えてビックリでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

今日も超ぉ~快~晴~ (^^♪ 今年の秋は、私の休みに合わせて晴れてくれるようで… 何かスミマセン (^^ゞ

ムギマキ上越方面へヒョコヒョコと遊びに行ってきました (^_^)v 歩き始めて早々、今季初めてジョウビタキに遭えてパチリパチリとしていると… 横の木でナニやらホバリングしている小鳥が居ました。 ナント!!! ムギマキでした (^_^)v 横の木は(たぶん)カラスザンショウで、その実を食べに来ているようでした。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

先週(2014/10/18)はわざわざ隣県まで遭いに行ったと言うのに… 新潟県内で遭えてしまうとは… いやぁ~ラッキィ~でした (^^♪ 一昨年(2012年)チラリと見た場所であったため、もしかしたら… とは思っていたのですが、まさかこんなにバッチリ遭えるとは思っていず… かなぁ~りビックリしてしまいました (^_^)v

ムギマキムギマキムギマキ

ってことで、超ぉ~が付くほど久しぶりに管理の方とお会いでき、「ムギマキが居たヨォ~」と話をしたのですが… あまりピンと来なかったようで… まぁ~鳥見に特別興味が無い方であれば、極々自然な反応だったかと… 一生懸命説明していた私のテンションとは、だいぶ温度差があったかなぁ~なんてことを考えると、ちょっと面白かったなぁ~と思ってしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう