隣県のサンショウクイとクロツグミです

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

20140529夕日最高気温が28.3℃と今日も暑かった… フゥ~ (ーー;) 久しぶりに夕日を、久しぶりの E-M5 + LUMIX G 20mm F1.7 で撮ってみました。 20mmでは話にならないくらいに小さくしか撮れなかった夕日ですが… ピクセル当倍にしてみたところ… まぁ~良い感じの大きさになりました (^^♪ E-M5 と LUMIX G 20mm F1.7 の組み合わせって、手持ちでもビシッと撮れるなぁ~ スゲェ~ (@_@;)

この前の土曜日(2014/05/24)の隣県の植物園では、「ミソサザイ」「アカゲラ、オオアカゲラ、アカハラ」「コサメビタキ、ゴジュウカラ、コガラ」以外の野鳥にも遭うことができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイクロツグミ地元でも観ることができるサンショウクイとクロツグミです。 実際、次の日の日曜には、地元の里山でもクロツグミを撮っていたりして… (^^ゞ でも、嬉しいぃ~ (^^♪

ってことで、ここ数日は、寝る時点では「布団だと暑いかなぁ~」と感じるわけですが、朝方はそれなりに気温が下がるようで、布団でもちょうど良いと感じているわけで… この辺りの調節が難しい… とにかく体調管理をシッカリして、週末には高原や里山をウロツキまくらないとイケナイわけで… そういった意味でも、健康ってヤツが一番だなぁ~なんてことを、し~んみりと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう